ポーランドの巨匠、アンジェイ・ワイダ監督のデビュー作にして、圧倒的完成度を誇る傑作。冒頭の長回しから一気に作品世界に引き込まれる。後半の追跡劇からの螺旋階段での銃撃戦は、その躍動感と悲劇的な展開が心…
>>続きを読むなんて完璧な映画なんだろうか...?もしかしてこの映画には名台詞しか出てこないのか?台本の台詞全てに蛍光ペン引いちゃいそう。
やはり「労働者で団結して闘争するしか選択肢はない」ということは今も共通で…
面白い!
初っ端の長回しから監督の熱意とかましが感じられる
占領下のポーランドは地獄だけどテンポも良いし面白い
これがデビュー作て凄いな
階段のアクションシーンも最高で彼に1番感情移入する人が多いと…
アマゾン・プライム経由からのCinefil WOWOW PLUSで鑑賞。
アンジェイ・ワイダの長編監督デビュー作で「地下水道」、「灰とダイヤモンド」と共に、"抵抗3部作" と呼ばれた作品です。…
大変良かった。アンジェイ・ワイダって本物の天才なのでは?画面が切り替わる度に面白い構図を出してきて、その度に呻いてしまった。これ、どこまで計算してやっているんだろう。美術史畑の人皆好きなんじゃなかろ…
>>続きを読むアンジェイ・ワイダの戦争(抵抗)三部作です。
僕の好きなYouTubeチャンネルで放たれた一言を曖昧に拝借して。
「政治が、若者が最も手っ取り早く自己表現できた時代」がかつてあったそうです。
日本…
アンジェイ・ワイダ監督作。
ポーランドの巨匠:アンジェイ・ワイダの監督デビュー作で、後年の『地下水道』(56)、『灰とダイヤモンド』(57)と共に二次大戦期のポーランドを描いた「抵抗三部作」の中の…
破れ繕いそして破れる。
一度抱いた自由への希望は灰と化し、さらさらと風に運ばれることなく人々を地下水道にいるかのように窒息させます。
酸素を取り入れようとマンホールの穴から顔を出せば、外もさながら悪…