他愛のない日常の会話から微妙な登場人物の関係性を繊細にあぶり出す斎藤博の脚本も素晴らしかったけれど、そんな脚本の世界を丁寧に撮りつつ舞台となる夏の何気ない風景をドラマの合間に挟み込んで叙情的な風情を…
>>続きを読む「恋愛は学生の仕事」
「ピルの常用は女の子の嗜み」
その発想はなかった。
そうなのか
じゃあおれ学生時代には
全然仕事してなかったんだなぁ。
←聞いてない
タイトルからもっと明るい
コメディ…
散文的な青春群像劇。百合族シリーズほどキャッチーではないけど、斎藤博らしい世界だ。「濡れて打つ」のお蝶サマ林亜里沙がふつうの地味な看護実習生してる衝撃。蝉の声が響く夏のコンクリート坂道でなんか思い出…
>>続きを読む重さのない会話、喫茶店で飲む酒、ずっと晴れてるけど暑苦しさはない夏、学生特有の瑞々しさが終始溢れてる。しっかりと画面に真空パックされた時代の空気感もいい。俺にこんな青春はなかったけど、間違いなくこい…
>>続きを読むバーに集う大学生と大人たちのひと夏のあれこれを切り取った群像劇で、決してドラマチックでない瞬間をだらだらとくっつけて繋げていく感じが良い。ここまで性のある生活じゃなかったけど学生の頃の夏ってこんな空…
>>続きを読む彼女とセックスしてて大学遅れちゃった、てへへ。みたいなの典型的キモ大学生すぎて超ウゼェーーー!
駅で告られる所(下高井戸なのウザいけど)の望遠ショットだったり、二人横並びで歩く所の新緑の青々しさだっ…
絶妙に漫画チックな軽妙な台詞のやり取りと完全にAVでしか観たことない設定とが混ざり合いいい感じ(語彙力)。振られたモテ男が寮から飛び降り(?)る際の犬!→猫!→落下!落下!落下!の繋ぎとか謎だったけ…
>>続きを読む