自転車泥棒の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『自転車泥棒』に投稿された感想・評価

アカデミー賞ベスト「4作目」

~あらすじ~
職の無い貧相な主人公はやっとの思いで職を見つけるが、その仕事にはどうしても自転車が必要で身の回りの物を質に出しそのお金で自転車を買うが、仕事をしてる最中…

>>続きを読む
SaNita
4.7
映画はもうペーパームーンとこれでいい
目的、対立、親子、悲劇、🎭
僕の知り合いにも自転車泥棒がいました。
公園で盗んだ自転車を別の公園で捨てていました。
名前なんて言ったっけな
ダイアンっつったっけ
Tax
4.3
自転車を盗まれ、それを必死に探し回る親子の1日。歩き回る間に小さなアクションが挟まれ展開していく。こうした展開の型を示した最初の作品らしい。小展開の中で最後には大きな余韻を残す。傑作たる所以。
自転車1台あるかないかたったそれだけのことなのに1人の人間の人生がで大きく変わっていく
逆転する正義
88分に迷いや葛藤が凝縮されていて面白かった

10代の頃1回観た作品。
やっぱりよかった…。昔はブルーノの気持ちになり、ただただ悲しかったが、齢を重ねて観るとアントニオは彼なりに若い父親であるし、最後の涙も理解できた。
前回観た時、ブルーノの涙…

>>続きを読む
希望はなく現実的
被害者であり加害者でもある
なんで自分ばっかり、という場面そのもの
Rebel
3.8

タイトルは聞いたことあったので何気なく観始めたら、どんどん引き込まれてしまった。

職安で仕事を手に入れたリッチ…。しかし仕事のために妻がシーツを売ったなけなしの金で買った自転車を目の前で盗まれて……

>>続きを読む
人生にはなんで自分だけという事が何回あるのだろうか

思ってた以上に自転車泥棒の話だった。いや、これすごいね。言ってしまえば画面に子供1人いるだけで「映画」になっている。ただの自転車泥棒の話なのに。ローマの街並みを大人の男だけがウロウロしていても映画に…

>>続きを読む
4.1

なんとなくアントニオに感情移入できないところもポイントで、後半に出てくるあのコミュニティの絆などを主軸に置いて物語を組み立てれば、簡単にアントニオの方を悪役に配置できてしまいそう。

質屋の圧倒的な…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事