火垂るの墓の作品情報・感想・評価・動画配信

火垂るの墓1988年製作の映画)

Grave of the Fireflies

上映日:1988年04月16日

製作国:

上映時間:88分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 戦争の悲惨さや兄妹愛を描く感動作
  • 生きることの大変さや環境の恵まれ方を考えさせる
  • 兄が妹のために生きる姿に心を打たれる
  • 観るのはつらいが、日本人なら一度は観るべき作品
  • 再観は辛くて心の準備が必要
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『火垂るの墓』に投稿された感想・評価

茶色
5.0
彼らはただの子供であって、子供が犠牲になることを正当化できる言い訳なんて存在しない。
腹を空かせた清太と節子の姿に、今起きている虐殺と飢餓の現実が重なった。
q
4.0
記録
5.0
このレビューはネタバレを含みます

戦争時の日本とか、全然想像つかなくてこういうアニメ映画とか写真、映像で見ることしか出来なくて本当にこんなことが起きていたのか全く想像出来ない。くらい悲惨。

最初のシーンのもう古くなってラベルも剥が…

>>続きを読む

反戦映画かと思っていたけど、改めてみるとそうではなく

ブライドに縛られて生きることの無意味さ、しかしかといって自分が同じ状況になった時におばさんの家に居続けられた自信もない、そういう人間の葛藤が描…

>>続きを読む
kEnkI
4.0
聖地巡礼したい。
momo
3.2
麻布台ヒルズで高畑勲展やってるからかNetflixで観れた。
もう少し戦争に直接的な内容かなと思っていたがどちらかと言うと戦争孤児にフォーカスを当てて、イヤイヤ期の妹を持つ兄の葛藤が辛かった。
-
誰が悪とかそういう問題ではなくただただ戦争が悪い、憎い。
節子の声聞くだけで泣きそうになる。
昔真似してドロップ缶に水入れて飲んでたの思い出す
何度観ても悲しい
幼少期にとても衝撃を受けた
大切な人を失う怖さを覚えた
NNN17
3.8
このレビューはネタバレを含みます

戦争は片一方の国が一方的に悪いわけでは無いのは理解しつつも、こういう戦争をテーマにした映画は被害者側の感情にどうしても寄り添ってしまうから、その場面の加害国側を「なんでこんなことができるんだろう」「…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事