一言で言うと【感謝】
戦争映画は数多くありますが、幼い頃から見ているのはこの作品だと思います
たくさんの思いがあって柱や剣士になり、大切な人を守りたいとか、仇とか……
見習わなければならないこと…
小学生の時に初めて見てすごく印象に残ってる戦争アニメ、ジブリ作品。
最初みた時は、おばさんの気持ちが全然分からなくてモヤ感が残ったけど、2.3回目で理解はできた。
このモヤ感も理解はできたってのも…
戦争は怖い
みんな死んで悲しい
ちいさい頃に見た時はそれに加えて
おばさん意地悪
そう思ってました
大人になって観るとやはり捉え方は変化し
おばさんの言うことは間違ってはいない
確か…
実際にあっただろう、戦中・戦後の貧困や戦争孤児、それらによる犯罪について考えさせられた
途中シーンに入る、別荘のようなきれいな戸建てのバルコニーと、主人公たち二人が住んだ防空壕の対比が胸に来た
S…
死後の清太、空襲前、空襲中とパラレルに進む時間軸のなかで、たったいちどだけ母が死んだことを告白する節子の土くれの墓のシーンで近過去(母の焼死体を埋葬する箇所)とのクロスカッティングが入る。この巧みさ…
>>続きを読む© 野坂昭如/新潮社, 1988