火垂るの墓の作品情報・感想・評価・動画配信

火垂るの墓1988年製作の映画)

Grave of the Fireflies

上映日:1988年04月16日

製作国:

上映時間:88分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 戦争の悲惨さや兄妹愛を描く感動作
  • 生きることの大変さや環境の恵まれ方を考えさせる
  • 兄が妹のために生きる姿に心を打たれる
  • 観るのはつらいが、日本人なら一度は観るべき作品
  • 再観は辛くて心の準備が必要
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『火垂るの墓』に投稿された感想・評価

MRN
3.2

いつか観ようとしていた作品で、やっぱり今日がベストかと思いやっとこさの鑑賞。

戦争がなければこの兄妹も優しいお母さんと立派なお父さんとともに穏やかに暮らせただろうにと思うと、平和への願いは止まない…

>>続きを読む
4.2
このレビューはネタバレを含みます

見るなら今日しかないと思い視聴。作品を通じてセツコの明るさ、無邪気さがこの戦争の時代の影をより濃く映していた。周りの人が悪人なのではなく、それぞれが自分のことに精一杯で、わざわざ社会の輪から外れた他…

>>続きを読む
A
4.0

原爆投下から80年。
今日絶対に見ようと決めていた。
雨風しのげる家があること、ご飯が食べれること、笑って過ごせること。それがどれだけ幸せなことかよく分かった。
戦争を経験した人達がどんなに辛い日々…

>>続きを読む
mahiro
3.5
小さい頃見た。
節子が‪🥲‎‪🥲‎
ジブリ全作品を観た上で見返してみると、近藤喜文× 百瀬義行×保田道世 etc.のオールスターメンツが揃い踏みで悲惨な話の中にある魔法の正体がわかった気がした
j
-

今日は8月6日なので
日本人として見るべきだと思い
久しぶりに鑑賞しました。

二度とこの悲劇は繰り返してはならないし
忘れてはならない。
久々見た
わからなかったものもわかる歳になってきて辛かった

イスラエルのジェノサイドによって、ガザでは今子どもを含む多くの餓死者が出ている。

広島市は、『はだしのゲン』を教科書から削除。
核保有を推進する日本会議からの要請。
「鯉を盗む内容が教育上不適切」…

>>続きを読む

Netflixにラインナップされていて、30年ぶりくらいに観ました
前に観たときは、ただただ苦しくてつらかったけれど、今回はまた違った見え方があって驚きました

節子がかわいそうなのは変わらないけど…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事