火垂るの墓の作品情報・感想・評価・動画配信

火垂るの墓1988年製作の映画)

Grave of the Fireflies

上映日:1988年04月16日

製作国:

上映時間:88分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 戦争の悲惨さや兄妹愛を描く感動作
  • 生きることの大変さや環境の恵まれ方を考えさせる
  • 兄が妹のために生きる姿に心を打たれる
  • 観るのはつらいが、日本人なら一度は観るべき作品
  • 再観は辛くて心の準備が必要
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『火垂るの墓』に投稿された感想・評価

【簡単レビュー】
なんでMarkしてなかったかも忘れた作品。
地上波で何度見させられたことか・・・

せつこ、それ飴やないドロップや
彩
3.7

タイトル観ただけで涙が出てきて苦しいのであんまり何度も観られません(笑)
ただ、これが現実に起こっていたこと、この世界が日常であったこと、想像ができないのに、本当だったこと。だからこそ目を瞑りたいけ…

>>続きを読む

全ての政治家は1年に1回本作を観たほうがいい。そのうえで戦争をしようと思う輩がいるならば、そいつは人間じゃねぇ。戦時下という極限状態の中、みんな歯を食いしばってなんとか生きていたんだと思った。余裕な…

>>続きを読む
Seiya
3.9
なんだかんだ観れてなくて今さら鑑賞。
空襲で登場人物が亡くなっていくのかなと思ってたら、まさかの餓死のほうだった。
戦争の恐ろしさを感じれる作品。
すみ
4.5
怖くて見れてなかった。
家庭をもって初めて見ようと思った。

冒頭から結末がわかるのにすごい没入感。

めちゃくちゃしんどかったけど見てよかった。
おばさんのことを、「意地悪で嫌な人」と認識してしまうのは平和ボケしてるからなのかな。

清太も、あの家で上手くやっていこうともう少し辛抱することができたら何か違ったかもしれない。

大人になってからちゃんとこの映画を観たのは初めてだった。
戦争は絶対にしてはならないんだ、こんな事起きてはならないんだと改めて感じさせられた。

あんなに元気だった節子がああいう事になるのはとてもシ…

>>続きを読む

本日はこちら!!

【火垂るの墓】

「ストーリー」

昭和20年、神戸。14歳の少年と4歳の妹は、空襲で母が入院することになり、叔母のもとに身を寄せる。やがて母が死ぬと、叔母は兄妹を邪険に扱うよう…

>>続きを読む
R
4.0
金曜ロードショーで視聴。
観る時の年代や知識量によって、大きく違った印象を受ける作品だなと思います。

あなたにおすすめの記事