録画してあったやつ。最近の排外主義者は8月6日、広島で核武装推進デモをしたり
反核平和運動を「反日左翼のキチガイ平和カルト」と称して糾弾するのみならず、原爆ドームや平和記念公園も「自虐史観のモニュメ…
もっとドキュメンタリーっぽいものかと思っていたのだけれど、ストーリーとしてよく組み立てられていて、目を逸らしたくなる場面が何度出てきても続きが気になって一気に最後まで観た。
まだ記憶が生々しく、実際…
今年の夏はいつもの年より余計に戦争や広島長崎のドキュメンタリーや関連作品を観た気がする。来年75年だけど、オリンピックあるから放送できないから今年やってんのかな…。それはさておき、この作品はアメリカ…
>>続きを読む原爆投下から8年後に制作されたらしい
見る前は当時の状況を感じれれば良いなと安易に考えてたけど、流石に重すぎた
被爆者が実際に出演していることもあって、生々しいリアルな部分が映し出されてる
家…
この時期に見るべき作品だろうと思って。
この作品は被曝から8年後の広島で制作されたもの。被曝者9万人がエキストラとして出演したらしい。もうその説明だけで、この作品の凄みが伝わるんじゃなかろうか。
…
前から見ないとと思っていたけど目を背けてしまっていた映画。戦後80年の今年ようやく鑑賞。
被爆から僅か5年で作られ、被爆者の方も含め8万人のエキストラが参加されている作品らしい。
そうして作られた…
原爆投下後にボロボロの庶民へ「戦争はまだ終わっていない、仕事へ戻りなさい」と呼びかける日本兵を見て、戦前の日本の恐ろしさ、愚かさが直で伝わってきました。今の日常は当たり前ではなく、皆で保っていく物な…
>>続きを読む独立プロ名画保存会