父親たちの星条旗に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『父親たちの星条旗』に投稿された感想・評価

3.0

早速見てきました。

あの有名な写真(6人がかりで星条旗を立てている)には裏があった、というのを初めて知った。

戦闘シーンはプライベートライアンを思い出した。それもそのはず、スピルバーグも制作に関…

>>続きを読む
KEKEKE
3.0

- 作品が公開された後に行われた再検証の結果、本当に写真に写ってたツアー参加者はインディアンのアイラヘイズだけだったらしく、その事実が何よりも面白い。つまりこの映画が撮られるきっかけとなった原作『硫…

>>続きを読む
ニシ
2.6

「硫黄島からの手紙」かと思って見始めて、いつまで経っても渡辺謙が出ないので、「?」と思いつつ最後まで見た。
クリント・イーストウッド監督の硫黄島作品は2部構成だったと知る…

なんというか、とてもア…

>>続きを読む
3.0

英雄が現実にどのように使われるか。2つの視点で硫黄島の戦いが描かれている。そのため、時系列や場所などは複雑な印象。見れば見るほど考えさせられるのかもしれない。

星条旗がどのように掲げられたか、ドキ…

>>続きを読む
悠貴
3.0

父親たちの星条旗には二つあると思う。
一つは仲間との共闘の末に自然に立ち上げられた星条旗(カトリック的アメリカ)、もう一つは国家の利益のために人工的に立ち上げられた星条旗(プロテスタント的アメリカ)…

>>続きを読む
S
3.0
英雄になりたい訳ではない
ただ目の前の命を失いたくない普通の人間
戦争は勝利しても幸せではない
戦場から離れても戦争に道具として利用さ続ける英雄として帰還した兵士たち。現場の兵士への敬意と戦争責任者に対する疑義を感じた。
とべ
2.5

このレビューはネタバレを含みます

こーれは重たい。覚悟してみたけどしんどい。
この後に硫黄島からの手紙も見た。

父親たちの星条旗は、時系列があっちこっち行くので
ちょっとついていきづらいかも。
けど、こっちを見てたら日本ひどいな……

>>続きを読む
殿
2.5
映画としてはあまりおもしろくなかった。

セレモニー中の花火の音やカメラのシャッター音を戦時中の音をダブらせてフラッシュバックさせたシーンはうまいなと思った。
3.0
硫黄島の戦いを全て米軍から観た映画で日本人でも感情移入できる。
色んな戦争映画を観てきたけど、戦争が終わっても戦っているような精神との戦いPTSD…戦争ダメ絶対🙅

あなたにおすすめの記事