〈オーソン・ウェルズについて〉
・素のウェルズなのか、やりやすいキャラなのか、あるいは押し付けられたキャラなのかは分からないけど、今作でも粗暴で強引な俺様系ヒーローでしかなかった。それが意図的なのか…
血の繋がりのない伯母のもとで惨めな日々を送る孤児ジェーン・エア。その後孤児の学校へ入れられ、やがてロチェスター家の家庭教師となった彼女は、ある日ロチェスター本人に出会う。
死んだはずの人が実は生き…
「小さな頑固者さん」
校長「悪い子が死ぬと?」
ジェーン「地獄へ行くわ」
校長「君はそこで火に焼かれたいのかな?」
ジェーン「いいえ」
校長「ではどうする?」
ジェーン「死なないよう注意します」
…
メモ
・ソーンフィールドに娘たちがいない
・テンプル先生がいない
・ブルックルハーストに対してスッキリしない
・疫病については特になし
・学校で教師として働かない
・占いのおばあさんいない→イング…
大学の授業が亡くなるシーンみたな〜くらいしか覚えてなくて、たまたまアマプラにあったので観賞。
見てて、美女と野獣みたいだな〜と思った。呪われた男に手をさしのばす身分違いの女性。
なにがすごいって…
原作と異なり、よりコンパクトに纏められていた印象でしたが、これはこれで面白かったです。
ジェーン(ジョーン・フォンテイン)とロチェスター(オーソン・ウェルズ)のもどかしいやりとりが多く描かれていた…
何度も映画化されている名作ジェーンエアの1943版を親と鑑賞。
ミステリーとラブロマンスの両方が気になるストーリー。
子役時代のエリザベステラーが存在感があります、主人公の友達役で出てきます。
オー…
なんてこった(--)//~暗い...暗すぎる...
劣悪な環境で、虐げられて育ったにしては、ジェーンは心優しく正義感の強い女性になったね。
どこへ行っても残念な環境に身を置くことになっちゃって。気…