監督は脚本だけでなくコリン・ヒギンズにやってもらいたかった。アーサー・ヒラーは作品数は多いが、出来の良いのは「ホスピタル」くらいしか、良作はない。本作はコメディとして面白いものになったが、人が殺され…
>>続きを読むジョーズいた。
列車が駅に突っ込むとこ最高。
コメディーとアクションとホラーの融合
サスペンスでもある。
塩梅がいいのでどのジャンルとしても楽しめる。
列車の上で戦ってて良い。
黒人になりすましする…
ロサンゼルス発シカゴ行きの大陸横断列車で起きた殺人事件に巻き込まれた雑誌編集者の活躍を描くミステリーコメディ。日本語吹替版が広川太一郎さんだったので吹替版で鑑賞。
途中でジーン・ワイルダーとリチャ…
広川太一郎「チクショウ!まただもの〜!」
吹き替えで見たら、当時のtv放送でカットされているところが多すぎて、原語に戻る場が多すぎたw
靴墨を塗って黒人に扮するなど、近年じゃアウトな描写もありつつ…
【シルバー・ストリーク号から何度も落ちる主人公】
監督:アーサー・ヒラ―(1976年・米・114分)
原題:Silver Streak
音楽:ヘンリー・マンシーニ
『ヤング・フランケンシュタイン…
アーサー・ヒラー監督作品
書籍編集者のジョージ・コールドウェルは妹の結婚式に出席する為にLAからシカゴに向かう長距離列車に乗り込む
2日間掛けてシカゴに向かう旅
セールスマンのボブ・スウィート…
「スピード」の元ネタになったというだけあり、止まらない列車という件。
さらにはサスペンスやコメディにアクションにロマンスと、エンターテインメントの枠をこれでもかといわんばかりに散りばめている。
ジ…