パブリック・エネミーズに投稿された感想・評価 - 13ページ目

『パブリック・エネミーズ』に投稿された感想・評価

odyss

odyssの感想・評価

3.0

【さらりとしている】

ジョニー・デップのファンにはいい映画だと思いますけど。

派手な銃撃戦もあるけれど、全体としてみると淡々として筋が流れていて、さらっとしていますね。

デリンジャーとビリーの…

>>続きを読む
AKIRA

AKIRAの感想・評価

-
デリンジャーのいうセリフがいちいち名言っぽく聞こえる。ジョニーデップの魔法だ。
yukino

yukinoの感想・評価

3.0

実話だったんだね。
カメラワークがよくて、画面から緊張感が感じられた。
1回目?の拘束のときに、仲間とすれ違い会話するシーンなんて、自然な演技で巻き戻してしまったほど。

このときのクリスチャン・ベ…

>>続きを読む
PhilMarks

PhilMarksの感想・評価

2.6

このレビューはネタバレを含みます

展開もキャラクターも凡庸に感じた。仲間想いだからとか、一般人から金は奪わない義理堅さとか、それっぽい理由はあったが、デリンジャーがどうして銀行強盗として成功したのか(ひいては、どうして主人公たりえる…

>>続きを読む
MIZ

MIZの感想・評価

2.5

実在したギャング、デリンジャーの映画。
同年代にいたギャングたちも登場する。

なんでだろう、なんか物足りない…
銃撃シーンに力入れまくってるのはとてもよく
分かった。

話思ったより浅い。警察アホ…

>>続きを読む
ノテ子

ノテ子の感想・評価

3.5

大恐慌時代に実在した銀行強盗ジョン・デリンジャー。民衆からは人気だったとか。民衆の敵は銀行?捜査局!?
銃でバンバンやるシーンが多くて音が怖い‼︎男性向きのハードボイルドな作品。
おちゃらけもなくて…

>>続きを読む
キヲシ

キヲシの感想・評価

4.1

これはジョニー・デップが素晴らしい。冒頭の陽光の中の脱獄、そして中盤の地下からのそれ。前半のオペラのような銀行強盗、後半のぐだぐだなそれ。最初の映画館で左右に視線を送る観客の中で、不思議な佇まいを見…

>>続きを読む

大恐慌時代、仲間たちと次々に銀行強盗をした凶悪犯だが(そのために公共の敵=パブリック・エネミーと呼ばれた)、銀行を襲っても一般市民からは金品を奪わず、まるで義賊のように広く人気を得たデリンジャー(ほ…

>>続きを読む
事実の映画化だから、そんなにドラマチックに事は進まない。それが、良い。
ジョン・デリンジャーの生き様が描かれているところが、この作品の肝であり、銀行強盗は事象に過ぎない。
sarumane

sarumaneの感想・評価

4.0

すげ〜。マズルフラッシュやばすぎ。森での白い息もクソ洒落てる。冒頭の脱獄で撃たれた仲間の手を取り、仰角のカットになると地面が動いていて既に車が走り出していると分かる、このスピード感。刺激的であり詩的…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事