《戦後2年、もう、すし詰め状態の通勤電車💦》
戦後の焼け野原の東京。貧しいカップルのとにかくお金がない日曜日の“ランデブー”
靴の底は剥がれていて、傘もない。一緒に住む家もない。
それでも、買え…
この映画が上映されたのは、敗戦の2年後、昭和22年。
貧しいカップルは毎週日曜日にデートすることにしていた。戦争から復員した男は他人が捨てたタバコの吸い残しをデートの待ち合わせ場所で拾って吸おうとす…
戦後の貧乏カップルの日曜日デートの1日を映画にしたもの。
結構実験的な映画で面白い仕掛けがいろいろ。
貧乏カップルのデートにいくつも試練を与えて1日を見事に映画にしている。
カフェを営む想像するシ…
着想が素晴らしい、
戦後すぐ市井人情物語。
その日若い二人がデートで使えるお金はわずか35円。
その35円でいかにして楽しい日曜日のデートを送ることができるか。
次々とこの二人に小悲劇が降りかか…
お金のないカップルの起伏の激しい休日を映した、黒澤明の初期作品。
なんというか、個人的に良いところと悪いところがハッキリ分かれた映画だった。街中で野球するシーンやコンサート会場に並ぶシーンなんかは…
47年製作。終戦直後の東京をそのまま見せる。焼け野原の東京でデートするカップル。僅かな所持金で、使い道を考えながらのデート。アパートの内覧やダンスホールなどで、外見から邪険に扱われる。終盤の日比谷野…
>>続きを読む