親の顔より観た俳優陣と現代風なアレンジがありすぎて(特にTKOの木下とかネタやってるし)、ロシア船で足疲れるまで踊れるとか体力余力あるやんけ。リアリティに欠ける。ドSな西島秀俊はいいけど、全体的に淡…
>>続きを読むオホーツク海でカニ漁をする蟹工船。
乗組員たちは劣悪な環境のなか、低い賃金で働かされていた。
生まれ育った身分のせいにして行動を起こせない彼らだったが、新庄(松田龍平)の呼びかけでストライキを起こす…
そうか蟹工船って船ってなってるけど動力が無数の奴隷の人力の集積で船のカタチをした巨大ロボットの事だったのか。本作は和製パシフィックリムとして面白い。駆逐艦隊と共にロシアと戦う特攻兵器かつ企業広告灯。…
>>続きを読む労働の話。高校の時に授業で鑑賞しました。
キッツイキッツイ仕事をしている労働者とそれを雇う資本者。さらにその上が存在していて、まさに日本の労働社会の構図をそのまま映画にしましたみたいな映画。
最後…
アマプラの見放題終了しそうだったので。流し見で期待せず見たけどどんどん良くて心持ってかれた…良かったです。
蟹工船って日本史の、勉強のイメージが強かったし昔の名作の文体が苦手でずっとどういう話か分か…
終わり方が上手いと思った!
新庄(松田龍平)だけが考えて皆が行動したものはすぐにやられた、けれど二回目の反撃は皆がそれぞれ一人一人の頭で考え動き出した、という流れがとても良い。
『一人一人が自分の頭…
小林多喜二の『蟹工船』が原作。
原作をイメージしないで観た方がいいです。タイトルだけで観たので、前情報入れてから観たらもっと楽しめたかもしれない…。
逆に、原作を全く知らない方が楽しめると思います。…
『蟹工船』製作委員会