アメリカ、家族のいる風景に投稿された感想・評価 - 4ページ目

『アメリカ、家族のいる風景』に投稿された感想・評価

★★★liked it
『アメリカ、家族のいる風景』 ヴィム・ヴェンダース監督
Don't Come Knocking

サム・シェパード as 落ちぶれた西部劇スター

◎撮影
空虚&荒廃した人…

>>続きを読む
chuchuyama

chuchuyamaの感想・評価

3.2

ヴィム・ヴェンダース監督が『パリ、テキサス』以来20年ぶりにサム・シェパードとコンビを組んだ作品。脚本もサム・シェパード。まあストーリーとしては平凡であるけど、映画全体の枯れたような味わいがね、ヴェ…

>>続きを読む

とても興味深い作品だった。
ジャケではなんとなく感動作っぽいが感動作では、ない。

『パリ、テキサス』で共同脚本を手がけたサム・シェパードが書き下ろしたシナリオを自ら主演、監督はヴィム・ヴェンダース…

>>続きを読む
106cc

106ccの感想・評価

-
正月なので家族映画を見た
(勝手にヴィム・ヴェンダース レトロスペクティヴ#1)
くま

くまの感想・評価

4.5
ずっと一緒にいなくても、変わることない血のつながり。

西部の片田舎のスローな空気感と音楽が心地よく、ぼんやり見れる映画好きとしては最高〜!
filmoo

filmooの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ヴィムヴェンダース17本目。
17本観た中では一番分かりやすくて観やすかった。
サムシェパードは俳優らしく険しい表情をしがちだけども実際は空っぽで衝動的でとても弱い人間であるというところに自分を重ね…

>>続きを読む
やっぱりヴィムヴェンダース、作る絵は綺麗っすね。カジノ内とか街のネオンすごいよかった。


内容はまあって感じっすね笑
muscle

muscleの感想・評価

-

3D化する前のギリギリのヴェンダース。この作品以降を見限ったって人が多いのもわからなくもない。この頃のサラポーリー、マジで覇気ある。ヴェンダースの話ってじつはものすごーーくシャバい。でもその繋ぎ方に…

>>続きを読む

監督一人に焦点を絞ると何かしらの規則性が発見できますね。
なんとなくそういうものを見て取れるようになると映画通になれた気がして嬉しいです。
これは一種の何かしらの競技か?と思えるほどにヴェンダースの…

>>続きを読む
やっぱり男ってものはどうしようもない生き物なんですよ。自分自身もこんな感じだなと。
凄く良かった。

あなたにおすすめの記事