悪魔のシスターのネタバレレビュー・内容・結末

『悪魔のシスター』に投稿されたネタバレ・内容・結末

1973年、アメリカのサイコ・サスペンス作品
シャム双生児の姉妹をモチーフにした、謎解きストーリー

モデルであり女優の姉・ダニエルは、クイズ番組で共演した黒人男性と一夜を過ごす。しかし翌日、その男…

>>続きを読む

美しい女性ダニエルが主人公と思わせつつ、途中の画面2分割から自然と主人公が切り替わってお話が進んでいく手練はお見事です♪

ダニエルの夫、兼精神病院の先生が顔も演技も不気味過ぎて最高

隣のアパート…

>>続きを読む

ブライアン・デ・パルマ監督初期のホラー映画、悪魔のシスターを鑑賞。

OPから流れる劇伴が耳に残る感じで恐怖をそそる良い音楽でした。終盤モノクロで展開するシスターの分離シーンでも特徴的に使われ作中で…

>>続きを読む

悪魔のシスターより
悪魔の医師エミールだった

腰の部分で繋がった結合双生児の姉妹
分離手術の際、残念ながら1人亡くなってしまうのだが、人格のみ生き残ったシスターに残る

その人格が現れ殺人事件を起…

>>続きを読む

初見。
サスペンスかと思って見始めたらいつの間にホラーになってた。

↑フィルマでホラー分類されとるのね。

結合双生児がなんらかの理由によって分離し、うち一人がモンスター化するというホラー映画は「…

>>続きを読む
ちゃんと画面分割してる。テレビの映像や古い記録映像の質感など、こだわりは感じる。

マーゴット・キダーがヤバイ妹に変わるのが怖かったけど回数少なめ。2回くらい?最終的に記者の人が病院の人にとっ捕まって洗脳されてしまうのが怖かったですねー。カッコーの巣の上でと同じタイプの怖さ。しかし…

>>続きを読む

かなり前にBlu-ray買ったのに見てなかった。デビュー作?で最早完全に出来上がっているデ・パルマ。そして『マリグナント』の元ネタこれだったのかーと今更気づく…。闇堕ちしてる方のマーゴット・キダーい…

>>続きを読む

デ・パルマらしくヒッチコック的な物語。「殺しのドレス」の時は「サイコ」だったけれど、本作では「サイコ」と「裏窓」を下敷きにしたようなよく練られた設定だった。向かいのアパートの殺人現場を目撃した記者と…

>>続きを読む

予想外に見せ場が詰まっていた。

OPの怖さとドキドキ感は流石バーナード・ハーマン氏。素晴らしくキャッチーなスコアだった。赤ちゃんもまた、ミステリアスに見えるのだなぁと思う。

前半では冒頭、普通に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事