電子的迷宮/THX-1138:4EBに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『電子的迷宮/THX-1138:4EB』に投稿された感想・評価

ルーカスの大学在学中に作った15分の短編。「THX1138 ](71)の原点。故意に機械的視点の映像を使うなど、陳腐なところが目に付く。
ぴあ主催のオフシアター・フィルムフェスティバル80にて。
TNT840
3.0

THX11384EBYYO7117CON8
LEVEL793ABENU6619VNSAPRY37

こういう無意味な記号の羅列や馴染みのない機材、スイッチ群、白い壁、蛍光灯その他無機物が『なんか未来…

>>続きを読む
2.5
282.2320

大学の課題作品でコレを見せられた時の教授の反応が見たい。ヤベエ奴がいるな、ってなるのも無理はない。
alf
2.5
2187年。
マイナンバーとオルガン。
NASAみたいな通信音。
カルティックマラソン。
ルーカスのデビュー作THX-1138の元になった短編作品
ルーカスの監督作品全制覇したくて見た
こうゆう世界観好き
ディストピアとか
大学時代にルーカスが撮ったやつ
すげぇわまじ
某Tubeで見れるよ
2.6
Mr.ビーンが低予算のストームトルーパーの基地から脱出する話。

『THX1138』(1971)を観た後に、オリジナル『Electronic Labyrinth: THX 1138 4EB』(1967)を観た。ジョージルーカス23歳、大学SCU在学中に作った15分…

>>続きを読む
不協和音すご。
たった15分でも気が狂いそうになった。
でも
魅入って抜け出せんくて最後まで
みた。なんともいえん衝撃
1ssei
3.0

かのジョージ・ルーカスが学生時代に作った短編作品

徹底的に管理された地下世界から一人の男が脱出するというプロットはあるが、題名通り目指したところは実験映画に近いものだと思う
この時点で既存のゴチャ…

>>続きを読む
3.0

主人公がただひたすら逃げ続ける短編映画。正直面白い映画というわけではないです(笑)

けれど、ジョージ·ルーカスがこのような映画も監督していたことに驚きました。「スターウォーズ」シリーズのような娯楽…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事