バルジ大作戦の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『バルジ大作戦』に投稿された感想・評価

第二次世界大戦末期のヨーロッパ
1944年、連合国軍の勝利ムードが漂うクリスマスの頃
敗戦濃厚になってきたドイツ軍は西部戦線のアルデンヌ(フランスとベルギーにまたがるあたり?)にて起死回生の一手に出…

>>続きを読む
独軍ヘスラー大佐のモデルになったのはおそらくアルデンヌの戦いに参加したパイパー戦闘団のヨアヒム・パイパー大佐(愛称ヨッヘン)
長身イケメンでフィギュア化されている

U-Nextで鑑賞。作品のポスターはヘンリー・フォンダとロバート・ライアン二人のみが描かれていますが、本作の主役は間違いなくロバート・ショウ。スティング等他の作品での(おそらく地毛)黒髪の印象が強い…

>>続きを読む
SK2A
3.8
これってM41だ... これってM24だ... これってM47だ...
3.0

CS録画視聴。NETテレビ「日曜洋画劇場」(1973)のノーカット版
歴史・戦争映画
ヘンリー・フォンダ主演、チャールズ・ブロンソン、テリー・サバラス 出演

「バルジの戦い」(アルデンヌの戦い)を…

>>続きを読む
nano
4.6

戦争映画というより戦車アクション。
ドイツ将軍が大型の戦車模型をヘスラー大佐に見せて「タイガーⅡだ」。(え? それパットンだよね? M47だよね? 第二次大戦後のアメリカ戦車だよね?)
以後の全編、…

>>続きを読む
ケン・アナキン監督は、コメディ要素を投入したスペクタクル専門の職人。本作のような重量級も器用にこなす。本作はしかし、戦車が主役で、スターの見せ場が少ない感じになった。
Miya
3.6

小学生の頃の正月に観て「戦車とこの軍人かっけー!」となって以来何度か観ている思い出の作品の一つ。

一言で言えばヘスラー大佐=ロバート・ショウを観るための映画。ティーガーⅡの外観がまるで違うとか、ド…

>>続きを読む
空
3.5

WW2末期のドイツ軍の反転攻勢であるバルジの戦い(ドイツ側の呼称で言うところの「ラインの守り」作戦)を描いた戦争映画。この時代の戦車が登場する映画の例に漏れずティーガーは全くの別物なんだけど、それを…

>>続きを読む
眞
2.0

冷戦中とは言えアメリカがまだ世界の超大国としてのさばっていられた時代に作った映画。
でしたね。


ナチスドイツ最後の悪あがき「バルジの戦い」を下敷きにして作成したらしい?ものの?本当かよ…追い詰め…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事