どうなる?「寄せ集め楽団」🥁の大博打!?(この際ツッコミは致しません笑
いきなりオープニングから「コントがはじまる」とは思わなかった(劇場ではマナーは守りましょう)
🎶クラッシック🎻に詳しくない私…
清掃員に成り下がった元指揮者が、楽団に届いた演奏依頼を盗み見して寄せ集めの楽団を結成。本家のフリしていざ演奏会へ!
夢を見続けるのか、諦めが肝心なのか。とりあえず悔いのないようにしたいですな (´…
オーケストラのなりすまし…!ボリショイクラスだと絶対に大使館が絡むのであり得ないが…ちょっと面白い。来日するロシアのオケがなりすましだったらと妄想すると笑えます。
シャトレ座の経営難ぶりも面白いけど…
映画の大半がドタバタ喜劇だが旧ソ連の体制をパロディ化していると考えれば納得。作者が真に伝えたかったのはラスト15分。チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲のメロディーに乗せて、シベリア送りになりmad…
>>続きを読む時代に解体されたユダヤ人管弦楽団と、彼らをかばったロシア人指揮者。
30年の生活で楽団員は楽器も売り飛ばし、音楽とはかけはなれた呑んだくれ。
そんな彼らがパリでコンサート公演のチャンスを得る。しかし…
♢2025年/78本目
面白かった〜〜🎻🎷✨✨
かつては天才指揮者今や劇場清掃員のアンドレイが演奏の依頼をこっそり盗んで、昔の仲間に声かけて続々集まる胸熱展開から始まって割とサクサクパリへ行けたは…
(C)2009 - Les Productions du