ブラス!に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「ブラス!」に投稿された感想・評価

kaname

kanameの感想・評価

3.0

鉱山閉鎖の危機に揺れる寂れた田舎町を舞台に、失業寸前の炭坑夫達で結成されたブラスバンドの奮闘を描いた物語。

どんよりとした重苦しい内容を、魅力ある各キャラでカバーしているあたりは、お見事。

ブラ…

>>続きを読む
スピカ

スピカの感想・評価

3.0
炭鉱で働くおじさん達(と、ちょっと若者)のバンドが、炭鉱閉鎖や貧困問題と向き合いながら、音楽の力でみんなハッピー!みたいな映画だった。
楽器演奏してるみんなカッコよかった!
そーだ

そーだの感想・評価

2.8

あんまり“深イイ話”には
感じられなかったなぁ。

全然練習してないのに、
なんで全英最優秀賞が取れちゃうの?
実話を元にしてるっていうことなので、
本物の方は炭鉱閉鎖でゴタゴタしてる
間も練習を積…

>>続きを読む
鑑賞後、コロナ禍で自由に活動できない現在の世界の事を考えてしまいました。

 極東のある国では今でもこの新自由主義政策が行われているが、サッチャリズムの新自由主義政策がイギリス社会にどんな影響を1990年半ばまでに与えたかを、サッチャリズムに批判的に、破壊された共同体へのノ…

>>続きを読む

見て損は無し。
男はうだつが上がらない おっさんばかり、女はみんな 生活にくたびれた おばさんばかり。そして、みんな先が見えない毎日に疲れている。そんな炭鉱の町の生活を、イングランド特有の曇天が…

>>続きを読む

英国らしい抑揚のない内向的音楽物語

古き炭鉱を舞台に淡々と物語は進んでいく。情景がフラガールと重なるが史実的にはこちらが元祖であろう。イギリス映画らしく過剰な演出もなく爽やかな余韻が残る映画ではあ…

>>続きを読む
igoo

igooの感想・評価

2.9

『ブラス!』('96英)観た。炭鉱閉鎖に揺れる街で、炭坑夫たちが余暇活動で組んだブラスバンドで全英大会に出場する話し。仕事を失う不安や貧困からの家庭崩壊などなどが決勝大会の素晴らしさでぜんぶチャラに…

>>続きを読む
イギリスってブラスバンドが流行ってるんですかね?いっぱいチームがあるんだなぁ。ラストの決勝は主役チームの演奏しかやらないので一番上手いのか分からなかった。
最後のスピーチ悲しくなった。

ブラスバンドかっこいい!
楽器弾けるの羨ましい〜

あなたにおすすめの記事