ブラス!に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『ブラス!』に投稿された感想・評価

qqfowl
5.0

1990年代サッチャー政権下で炭鉱閉鎖が進んでいた頃、とある小さな町の炭鉱にも閉鎖の話が持ち上がり、炭鉱の労働者で構成されたブラスバンドにも終焉の危機が訪れて…

事実にインスパイアされていて、演奏…

>>続きを読む

初めて見るかな……と思ってたけど、開始10分でこれ昔見たわwという……
イギリス映画は貴族と労働者かどちらかの映画しかねぇな……
労働者側のも貧困が半端なくて(日本で言えば生活保護レベル)
昔見た『…

>>続きを読む
実話ベースの作品。
鉱山閉鎖の危機に陥る炭鉱町でブラスを通じて「生きること」の素晴らしさを説いている!
終盤の「ウィリアム・テル序曲」は圧巻です♪
そしてラストのスピーチも👍
MINAMI
4.7

<メモ>
労働者を主人公にした映画といえば、私が一番に思い出すのがこの作品
イギリスの炭鉱労働者たちのブラスバンドのお話
炭鉱閉鎖の動きがあり、ストで闘う者と、生活のためにスト破りして仕事につく者に…

>>続きを読む
YUSUKE
4.1
面白かった!音楽っていいなって思う。ピアノもいいけどみんなでやるブラスバンドも楽しそう。リトルダンサーに続いてイギリスの炭鉱の街が舞台。
音楽映画LOVE
ブラス!
スウィングガールズ
シング・ストリート 未来へのうた
はじまりのうた
タイヨウのうた
4.1

決して派手な映画ではないけどすごく良い
派手じゃないからこそ彼らの人生の話をしてるようなリアルみもある

最後のスピーチが良かった

今までオケばっかり聞いてたけど、ブラスバンドもかっこよくていいな…

>>続きを読む
んぬ
4.2

卒論のテーマとゴリゴリに被ってるので、気分転換も兼ねて視聴。

炭鉱閉鎖の危機のなかで音楽を続ける労働者たちが印象的だった。
雇用の問題だけでなく、家族のかたちやコミュニティも崩壊し始めている、そん…

>>続きを読む
naomi
5.0

ブラスバンドが楽しそう

イギリス炭鉱の町にあるブラスバンド。
その仲間達と家族は、閉鎖されるかもしれない炭鉱の仕事で生活。

個性的なキャラクターに、音楽はブラスバンド。

最後のスピーチは涙。

>>続きを読む
4.5
セントオブウーマン然り、俺はおじいの演説に弱いのかもしれん、、、

あなたにおすすめの記事