銀蝶渡り鳥に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『銀蝶渡り鳥』に投稿された感想・評価

うっかり2作目から見てしまったので鑑賞。
殺したヤクザの妻罪滅ぼしとして、ホステスで働いている女番長。前に現れた興業ヤクザ。ホステスを奪おうと目論んでいた。
梶芽衣子の美しいビリヤード捌きと面構え。…

>>続きを読む
梶芽衣子のスタイルの良さ、美しさ
和服を着ていても洋服を着ていてもバッチリ決まっていてかっこいい!
ビリヤードはよく分からなかったけど、殴り込みのシーンが最高によかった。ラストもめっちゃ好き

題:蝶の吹き溜まり…それが銀座
製作:1972年、日本、東映
英題:Wandering Ginza Butterfly
監督:山口和彦
音楽:津島利章
出演:梶芽衣子、渡瀬恒彦、梅宮辰夫、由利徹、南…

>>続きを読む
3.5

アンタが行きてちゃ銀座の
ネオンが曇るんだよ!
死んでもらいます!
白き着物を紅き血で染め…
俺たちの梶芽衣子のドスが光る!

「銀蝶渡り鳥」

タランティーノも大ファン、あのさそりシリーズの梶芽衣…

>>続きを読む
tBi
3.5
Rec.
❶24.09.07,ラピュタ阿佐ヶ谷(35mm)/TGC 戦うガールズコレクション2024 ―銀幕育ちの意地の花 太く、短く、狂い咲き―

梶芽衣子、東映任侠ものの銀蝶シリーズ1作目
梶さんの「さそり」の陰の部分は抑えつつ姐御肌的な梶さんを魅力的に撮られている
70年代初頭の銀座の風景も観ることが出来ます
ビリヤード対決の男、三ッ玉の竜…

>>続きを読む

梶芽衣子さんの東映移籍第1作を実は観ていなかったので観た。

どうしてもメインビジュアルの着物姿の印象が強いので緋牡丹博徒のような映画なのかと思いきや、銀座のホステスと周辺のヤクザ連中がひしめくよう…

>>続きを読む

梶芽衣子の「銀蝶」シリーズ第一弾。

「修羅雪姫」のように着物でぶった斬りまくるのかと思っていたが、ラスト以外は梶芽衣子演じるナミと言う女性が出所して銀座で生き抜いていく姿が中心。

サスペンス要素…

>>続きを読む
3.6

刑務所から出た女性が、銀座の街で奮闘する物語。
梶芽衣子さんがビリヤードやってるのかっこいいな!
でも梶芽衣子さんが負けそうになる展開とかあんまり観たくなかったかも、、、
やっぱりスカッとした展開が…

>>続きを読む

梶芽衣子が日活からフリーになっての東映第一弾、銀座を舞台に夜の蝶となった芽衣子がビリヤード勝負に挑む異色編。
野良猫ロックの香りを残しつつ、三角マークにはめ込んだ山口和彦演出は流石。殴りこみの和服姿…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事