グリフィスお得意のラストミニッツレスキュー、現代ではまずお目にかかれない代物。実際に吹雪が起きるのを待ち、流氷の上へ横たわり手と髪は水の中へ。氷点下という過酷な条件の中このシーンの撮影だけで三週間に…
>>続きを読むガチで氷河の上に乗っていてすごい
よかったねとはなるけど、その感動も家父長制を正当化するための手段にさせられているような気がする。例え結ばれたとしても、自分を糾弾してきた人間と今後も一緒に暮らさない…
夫に捨てられ子も亡くす地獄の前半から、明るい村人たちに拾われる幸福の後半の落差よ。
100年前のコンプラに戦慄するラストミニッツレスキューに震え上がる。さっきまで乗ってた氷板が滝壺に流れてんぞ!!
…
07.2917
the one man for the one woman, between them the sacramental bond, life is cleanest and swe…
@古石場文化センター
初グリフィス、初リリアン・ギッシュ!まさかスクリーンで観ることができるとは…活弁もあってスっと頭に入ってきた。今となっては当たり前のショット/リバース・ショットや平行モンター…
自分の中にあるヴァレリー・ソラナスの精神性が深い眠りから叩き起こされるかの様な精神の目覚まし時計的作品。プドフキンの母/MATの漂流シーンはここからの引用か?本作の方が6年早い。しかし、当時の役者は…
>>続きを読む