月の砂漠に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『月の砂漠』に投稿された感想・評価

4.5
傑作。捻れた1人のキャラクターが現代社会的な構造に登場する事で生まれるケミストリー。
もー
5.0

このレビューはネタバレを含みます

とよたさんの魅力があふれてました✨
ラストの茶色のアレの場面がとても好きです

恐らく仕事の要件で鳴っている携帯を車から川に投げ捨ててしまうのだけど「そんなことで時間は止まらない」とか言うのとか、撃たれて腕から血流してるのに「東京に帰って11時の会議に出なきゃいけない」とか言っ…

>>続きを読む
SN
4.2

究極の家族映画。
どこまでいっても人は孤独。
出来る事といえば努力する事となるべく誠実に生きること。

劇中1度も砂漠が出てきてないのに、衣装のテイストとかフィルムのトーンとか黄金色のロケーションと…

>>続きを読む
4.6

疲れた精神に浸透して潤うようだった。

終盤、柏原収史が三上博史の額に銃を突きつけるところで、いくらでもサスペンスとして撮れそうなものを、かなり緩いものとして撮るというところが、青山真治の真髄なんだ…

>>続きを読む
padd
4.1

もの凄く久々な観賞。全編通して緊張感があって悲痛で最後ちょっと甘っちょろくて、めちゃくちゃ良い。役者陣も最高。
このどん詰まった世界において“それで、お前はどうしたいんだ?”という極めて素朴な問いか…

>>続きを読む
4.4

『東京公園』にもあったような、「依頼」というテーマが自分には重要なのかもと思った。
とよた真帆が山奥の古い家の縁側で庭を見ていると、カメラのクレーンがぐわーっと上がって回って庭のほうに行ってそこから…

>>続きを読む
5.0

あまりにも俐発すぎた映画批評=映画監督。
青山真治の怜悧さは、あらゆることに応答するという意味でも、それは器用すぎるとも言えるし、反転、多種多様な応答はその度合いを持って少なからず不器用であった。ド…

>>続きを読む
4.1

PFF2022
青山真治監督特集
35ミリフィルム上映

とよた真帆さんのトーク付き

今見てもこれが2001年の映画だったと驚く。

とよた真帆さんが仙頭さん(武則プロデューサー)は10年早いと言…

>>続きを読む
排路
4.5
どこまでも進んで追いつけない恐るべき青山真治
段ボール製の家を燃やした三上博史が父殺しの現場に連れていかれて、彼の携帯は柏原収史によって車窓から川底に捨てられた。

あなたにおすすめの記事