家の鍵に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『家の鍵』に投稿された感想・評価

hachi
3.6
自分の子供が難病であることって想像もつかないくらい難しくて大変で辛いことだろうなぁ。
ジュゼッペ・ポンティッジャの「明日、生まれ変わる」を、ジャンニ・アメリオが脚色・監督した。障害を抱えた息子と15年ぶりに再会した父親。親子の繋がり。  試写にて
虚無感満載のやり切れないお話だった。空白の時を隔て再会する親子。恐る恐る向き合う若い父親と心身共に障害のある息子。彼を理解し始め距離を縮める努力を重ねる父。真の父になるには時間がかかる。
4.0

全くのノーマーク、父が生前、衛生放送から録画したDVDからタイトルのイメージだけでチョイス。
こんな所に掘り出し物!隠れた名作発見!
って、ついついはしゃいじゃう😅

冒頭、2人の男が1人の子どもに…

>>続きを読む
3.3

パッケージに書かれてある程の感動作ということはないが、知的・身体的障害を持つ少年と、生まれた時に責任放棄した父親が15年という月日を経て初めて出会い、戸惑いながらも父親としての自覚を持つまでを描いた…

>>続きを読む
TJ
3.6
腹たった 仕返ししつつも受け入れてて偉いおれにはできねえ 偉いのか?
3.5

このレビューはネタバレを含みます

これは感想とか難しいな
ラストに尽きるんだろうな

このタイトルに込めた意味はわからなかった
あべ
4.0

このレビューはネタバレを含みます

「ジャンニの家は、僕の鍵で入れる?」※大体
このシーンが一番グッときた。
このセリフとタイトルの「家の鍵」。ストレートなやつよりこういうタイトル回収めっちゃ好き。こんなタイトルの付け方したい。

あ…

>>続きを読む
emedia
3.8

父性のめばえとも言うのだろうか?
「家の鍵」を持つということ
リピートされる言葉に深い意味が隠されている
人間は生きていく上で何らかの誇りを持たなければならない
愛情だけでは生きてはいけないのだと知…

>>続きを読む
犬
3.5

クラクション

15年の空白を経て、障害を持った息子と初めて対面した父親の葛藤を描くヒューマンドラマ



難しい関係性ですね

自由な子ども
笑いも少し

自然が美しい
雰囲気がありました

俳…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事