パプリカの作品情報・感想・評価・動画配信

パプリカ2006年製作の映画)

上映日:2006年11月25日

製作国:

上映時間:90分

3.8

あらすじ

みんなの反応

  • 映像が綺麗で、夢のめちゃくちゃな表現がすごい
  • 不条理な演出やメタ視点が魅力的
  • パプリカの魅力的な女性キャラクターが印象的
  • 現実と夢の境界が曖昧で、中毒性がある
  • 音楽やストーリーの起承転結が良く、SF設定と映像美が魅力的
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『パプリカ』に投稿された感想・評価

夢に侵入
夢を操作

インセプションの原点はこちらかな?
める
4.0

覚めて
覚めて
覚めて

覚めて

覚めて

覚めて覚めて覚めて……

何度も「覚めて」と思いながら観てた。

"夢"って不思議。
なぜ夢を見るのか。なぜ夢を見る能力が人間には備わっているのか。そも…

>>続きを読む
3.8

2020年9月24日 京都みなみ会館
筒井康隆の誕生日にプロヂューサー丸山さんのトークショーと共に再見する。

今敏はアニメーションの現場で絵が冷たいものから温かいモものへ変わったとの、丸山さんの発…

>>続きを読む

自宅鑑賞。
数々の奇抜で刺激的なシーンや、数え切れないほどの過去の作品へのオマージュやパロディ、サービスとしてのあらゆる角度からの"オタク的"表現、そして筒井康隆原作の本当にとんでもない物語展開。こ…

>>続きを読む
ayu
4.0
パプリカに慣れるまで最初の方はずっと頭の中に灰原さん出てきた
T
5.0

今敏。画力、ストーリー、スゲエ。

カフェインとタバコが友達。
そのせいで、若くして亡くなられたことが悔やまれます。

特に病院長がバーンのシーン。
「総天然色のカーペットが踊り出し、祭囃子にかの名…

>>続きを読む
4.1
難解だけど凄く楽しめた
海渡
4.5

他人の夢に入り込むことができる装置・DCミニをめぐる物語。
インセプションはこれに部分的にでも影響を受けたと言わざるを得ないくらい共通点が多かった。

この作品はもっとサイケデリックでシュルレアリス…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

どこかクセになる世界観で、2回観てる。3回目も観たい。
有名な行進のシーンは、何を食べていたらこんな景色、セリフが思いつくのかと思い感嘆させられた。逆に何も考えず、頭に浮かんだ単語を羅列したり組み合…

>>続きを読む
かる
4.7
色鮮やかなんだけど良い意味で狂った映像に平沢進さんの音楽が融合して、見てるこっちも夢なのか現実なのか分からなくなってくる感じが素晴らしい!

深酒した時にこういう夢見ちゃうよね…

あなたにおすすめの記事