ハリー・ポッターと謎のプリンスの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ハリー・ポッターと謎のプリンス』に投稿された感想・評価

不朽の名作第6シリーズ。

今までの当たり前と思っているものや、生きているものが〝ぱっ〟と消えていく。

1冊の古本、魔法薬学、強力な秘密の魔法、不思議な魔法道具。成長した3人とジニー、みんなの秘め…

>>続きを読む
D
4.1
意外と青春感も強いけど静かな波乱が起きて一気にクライマックスに向かう緊張感。いよいよあと二作。
当時スネイプの研究をよく知らないので

余のエラ昆布を持ち出したのは貴様か…?
(我輩も人魚になりたかったのに)

と誤解してしまう。
みんなで昆布食って泳げばえぇやん…

シリーズ全て映画館で観て、DVDも全て有るのに動画配信で見る時代。全て最低2回は観てるはずなのに、内容を覚えているのは、賢者の石と秘密の部屋だけ。アズカバンとゴブレットは、ここ観たなあって感じ。不死…

>>続きを読む
かび
3.4
私のiPadのせいかもだけど、全体的に暗くて何が起こってるかわかんない
3.4

クライマックス序章なのだろうけどこの辺はどうしても暗い
そして映画よりはもっと理屈っぽい小説的なのだろうなと思う
映画だけの人理解できるのかな?できるようにできてるのだろうけど、それもまたすごいのだ…

>>続きを読む

スネイプとダンブルドアおまえらが優勝だよ、、

ロンが毒で倒れて医務室のベッドいるシーンで、ハーマイオニーを残して去る空気読む大人たちまじでおもろい

腰巾着を連れて歩かなくなったマルフォイは見てて…

>>続きを読む
2.0
謎のプリンスが一番微妙じゃなかった?
どれがどれだか分からんくなった
3.2
魔法感が減り、ドラマ要素が強かった!味方が増えていくハリーと、マルフォイの対比が切ない。小説は炎のゴブレット〜謎のプリンス辺りまでが好きだった。
meico
3.9

初期からのキャストたちで動きがあるのは良かった。前作より話が入ってきやすい。しかし仲間を失っていくのはつらい。。もしかして学校編は今作で最後なんだろうか(実は初見)。成長した彼らがどうやってあの方を…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品