KGBの大物コスコフ将軍の亡命を成功させたボンドだったが、コスコフの提供した極秘作戦「スパイに死を」に疑問を抱き・・・という007シリーズ15作目。ボンド役はティモシー・ダルトンに。雪山でのカーチェ…
>>続きを読むティモシーダルトンのボンド好きなんですよね。
ここ数作控えめだった秘密兵器がたくさん派手に活躍するのは嬉しい。
チェロのケースで雪山を滑ったり、カーチェイスでの相手さんのやられっぷりを見るにやっぱり…
前作までのムーアボンドが良すぎて他は考えられない!と思ってたけど、ダルトンボンドもかっこよすぎた😭❤️
なんかポスターが良くないな?!
動いてる姿見たらかっこよくてびっくりしたが?!?
お顔がとて…
レヴューをしていなかった007シリーズの見直し、第15作目は『007/リビング・デイライツ』。
“a-ha”の “Living Day Lights” 懐かしいわ〜。
公開当時、ロジャー・ムーア…
時代的にそろそろピアース・ブロスナンになるのかと思ってたので誰このボンド?と思ってしまった。
80年代も後半というのにやってることはあまり変わらないが、荒唐無稽さは薄まった。
ボンドガールはゲテモ…
ボンドの若返り効果なのか、話のテンポもよくアクションもダレないで鑑賞できた。
そしてなんと言ってもマリアム・ダボの愛らしさに見入ってしまいました。
これまであった、中途半端なコミカルシーンもなく…
ティモシーダルトンのボンドは見てなかった。彼のボンド1作目。
なぜか映画のジャケでナヨそうなボンドと偏見持ってしまっていたけど、見てみたら評価は一変。
古い映画ながらもしっかりスパイしてアクショ…