孤独な愛。
マルコいいやつだよなぁ。
闘牛士の彼女に昏睡状態で振られた時も旅に出るって言って自己解決しようとしてるの大人だし、ベニグノのことを信じて真摯に向き合うし。
あいついい奴。
幸せが訪れ…
狂気的な愛を描いた斜め上からの物語に完全に撃たれました……。脚本はかなり精巧に作られていて、事態がそんな方向に展開するのかという驚きや、映画自体の立場がそこで正しいのかというような疑問にまで発展して…
>>続きを読む
マルコが良い人過ぎた。
ベニグノは社会的にはアウトだけど、4年に渡り植物状態のアリシアに話しかけ、懸命に介護したため奇跡が起きた。
ベニグノの命と引き換えにアリシアが目覚め、彼の愛した相手を愛せる…
今月のユリイカ特集を読んでの初アルモドバル映画。
究極の愛、って書いてあるけど、
愛とされてしまうものについてとことん深く掘り下げていった話だと思った。
人間が一人で抱える自分の世界観と孤独、誰か…
「オール・アバウト・マイ・マザー」に並ぶペドロ・アルモドバルの代表作 愛する者との別れというストーリーの起点、妊娠というモチーフ、劇中劇を使った入れ子構造によるストーリーの補完、愛する者との別れのそ…
>>続きを読むベニグノが気持ち悪すぎる😨
普通にただのストーカーだし、刑事事件🫠
でも、究極の愛っていう側面もあると思うと難しい😞
でもこの愛は受け入れられない、、😂
ずっとお母さんを介護してきたから、人を愛す…
究極の愛と気持ち悪さの共存
縮みゆく人間が後のレイプの示唆になってるとは思わなかった。ある意味すごい極端な視点
男性から見た愛し方が一つも心地よくなくて
もはや気色悪いの域。愛を言い訳にしてなんでも…
植物状態の女性を愛する2人の男が病院で出会った。
ベニグノはアリシアの看護をもう4年も続けている。熱心に語りかけ、それは親身になっている。
マルコは事故に遭って間もないリディアの状態を受け入れら…
バレリーナと闘牛士。いわゆる植物状態になった2人の女性に話しかける男性同士の連帯…みたいな話なのかと思ったら。
バレリーナを愛したベニグノの方はそもそも最初っからヤングケアラーでちょっと壊れてしまっ…
U-NEXTの作品詳細に「究極の愛を描いた感動作」と書かれているのですが、「これ感動作と言っていいの?!問題作では?!」と思いました。
アリシアをレイプしたのは誰かわかりません。ベニグノなのかなぁ…