2001年宇宙の旅の作品情報・感想・評価・動画配信

2001年宇宙の旅1968年製作の映画)

2001: A Space Odyssey

上映日:1968年04月11日

製作国:

上映時間:139分

3.9

あらすじ

みんなの反応

  • 徹底した作り込みによる説得力のある映像
  • 劇伴が凄い、音が極端に少ない崇高な緊張感
  • 人智を超えた存在や進化の過程を描く
  • 美しい宇宙船内のデザインと洗練された撮影技法
  • 狂気的な完璧主義による圧倒的な演出と作り込み
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『2001年宇宙の旅』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

2001: A Space Odyssey
初 キューブリック。
音楽:Aram Khatchaturian(レニングラード・フィルハーモニック・オーケストラ),György Ligeti,Jaha…

>>続きを読む
たろ
-

劇中で登場する技術、AI、その暴走まで
キューブリックには57年も前から見透かされていたようで、加えて人類がそのレールを着実になぞり終盤に近づいているのも含めてとても怖い。でも見入ってしまった。

>>続きを読む
3.2
流し見したせいでもあるだろうが
ラストのあの部屋あたり全く分からんかった

しかしお洒落な美術、映像だったー
点の高さはそれゆえに

昨日、U-NEXTで配信されており、とあるインタビューで小島監督が話の中で触れられていたので、気になって視聴しました〜!!面白かったです!!

とある音楽が流れ…って感じの作品です!!

開始早々「…

>>続きを読む
映像美に関してはまじでトップクラス
神々しき者達
pooh
3.9
やーキューブリックって感じぃぃ
いっつもあたしの許容範囲を超えてくるので見終わってから放心状態に入る
なんせ1968にこれを撮れてるやばさったら


4回くらい寝かけたのは内緒🙊
あ
4.0
この歌コンピューターが初めて歌った歌なんだ

こんな映画観たことない!

1968年から見た2001年というところで様々な想像が詰め込まれている。
AIや音声入力、テレビ通話は実現しているし、宇宙でも普通に生活出来る靴なども発想は面白い。
そし…

>>続きを読む
3.0

えええ意味がわからなかった、、
監督の意図を感じ取る隙も与えないくらい難しいっていうか本当に意味わからない、何してるのか理解できない

AIって怖いなー
背景チープじゃね?
っていう感想しか出てこな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事