2001年宇宙の旅の作品情報・感想・評価・動画配信

2001年宇宙の旅1968年製作の映画)

2001: A Space Odyssey

上映日:1968年04月11日

製作国・地域:

上映時間:139分

3.9

あらすじ

みんなの反応

  • 徹底した作り込みによる説得力のある映像
  • 劇伴が凄い、音が極端に少ない崇高な緊張感
  • 人智を超えた存在や進化の過程を描く
  • 美しい宇宙船内のデザインと洗練された撮影技法
  • 狂気的な完璧主義による圧倒的な演出と作り込み
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『2001年宇宙の旅』に投稿された感想・評価

ケイ
-
このレビューはネタバレを含みます

作成中
前情報は
祖父が好きだったのと
LIVEALIVE SF編の元ネタ
という二つぐらい
見終わった後に思ったことは
「なんだこの映画」
とりあえず場面の確認と映画ファンの考察等見て自分なりの感…

>>続きを読む
3.5
このレビューはネタバレを含みます

1968 スタンリー・キューブリック監督 アメリカ
ウォーリーのハルの由来を見に行こうと思って。HALL9000の赤いランプの写したオートそっくりだったし、人間みたいな自然な受け答えはジャーヴィスみ…

>>続きを読む
2時間半映画ってことで観るのを躊躇っていたのだけれど、面白すぎてなんではやく観なかったのか後悔するほどだった。
3.7
このレビューはネタバレを含みます
本当によくわからなかった

映像はかっこよかった
スクリーンセーバーみたいなところ以外

ハルの話し方が好き
ハルのとこだけで映画になりそうなのに、すごいな
無音➕呼吸音のみ最高すぎる、、
ハル9000暴走緊迫感やばみん
黒い板白い空間赤ちゃん惑星魅かれてゆく
milk
4.5

眼球の映画。見るものと見られるもの。この二項対立がちゃんとしてる。

ほとんどセリフはないけど、宇宙空間の空虚さが伝わる。ずっとする鼻息は怖い。

モノリスが一体何なのか、宇宙人はなんなのか、説明は…

>>続きを読む
60年前の映画だとは信じ難いクオリティ

当時に見てたら、

有名な音楽は有名な映画から来てる

真っ黒の映像とか、訳のわからない映像がずっと流れるのは不安になる。
5.0

自分の中で気軽に感想を抱ける作品と
言葉にできない複雑な感情や心の奥底がザワザワしたりズンとくる作品があって、キューブリックとかデヴィッド・リンチとかリュックベッソンの痛快アクションじゃない作品のい…

>>続きを読む

全体を通して、「この映画おもしろ!」と「この映画辛い……」が交互に襲ってくる、なかなか無い視聴体験を味わえた。

宇宙船内の美術や宇宙空間での無重力生活の表現は、センスと緻密な考証の合わせ技で196…

>>続きを読む
4.5
このレビューはネタバレを含みます

・“無重力トイレ、よく読んで使用のこと”
・味はそっくりですよ
・6番目のクルーは冬眠する必要がありません、最先端技術が生み出した最新の頭脳、HAL9000コンピュータです
・おかしいな
・気分も良…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事