栄光のランナー 1936ベルリンの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 9ページ目

『栄光のランナー 1936ベルリン』に投稿された感想・評価

mh

mhの感想・評価

5.0

原題「RACE」には人種という意味もあってダブルミーミング。
1936年ベルリンオリンピックで四つの金メダルをアメリカに持ち帰った空前絶後のスプリンター、ジェシーオーエンスについてのヒューマンドラマ…

>>続きを読む
Taul

Taulの感想・評価

3.0

『栄光のランナー 1936ベルリン』鑑賞。ヒトラーのオリンピックで活躍した黒人陸上選手。人種差別や政治問題の中、自身の誇りと競技で戦う。独選手とのスポーツマンシップ溢れるエピソードがいい。躍動感には…

>>続きを読む
のんchan

のんchanの感想・評価

4.2

東京2020オリンピック開催まであと91日となりましたが、無事に開催なるか注目されるところです。
そこでお勧めしたい素晴らしい伝記映画🌟
ウィリアム・ハート出演作品として知った本作ですが...オリン…

>>続きを読む
れい

れいの感想・評価

4.0

また課題のために観た。
オリンピックをプロパガンダに使った、使おうとしたナチスが絶対悪ではあるけど、いつの時代も”politics has no place in sport”と言うのは現状を変えた…

>>続きを読む

私がジェシー・オーエンスという米国の陸上
選手の名を知ったのは1984年のロス五輪の時、
カール・ルイスがオーエンス以来の偉業に挑む
と盛んに話題に上っていた。
両者に共通するのは黒人であること。わ…

>>続きを読む
kenken

kenkenの感想・評価

3.9

デヴィッド・クロス目当てで鑑賞。
予告で彼を全く発見できずに心配したがめちゃめちゃよい役で涙

で、肝心な話。うん、レースシーンはもうちょっと回想などを絡めて溜めてからにして欲しかったわ わら

差…

>>続きを読む
ひろ

ひろの感想・評価

3.2

100m、200m、走り幅跳びにリレーと言えばカールルイス!
カールルイスより前にこんな人がいたとは知らなかった!
時代が時代ならカールルイスも同じような扱いを受けたのかしら?

メダリストになって…

>>続きを読む
s0o0

s0o0の感想・評価

4.0

100m換算すると200mの方がまだ遅い時代なのね

自分が凄い人ではなくかつ凄い人になるための努力もできないことが判明したとき、大体の人は自分がその凄い人との繋がりがあることを誇示するようになり、…

>>続きを読む
かえで

かえでの感想・評価

3.6

1月のテーマはスポーツは国境をこえて!
主にオリンピックをテーマにスポーツ映画を観ていきます
ベルリンオリンピック(1936年)に四つの金メダル獲得という偉業を成し遂げた
アメリカ人陸上選手ジェシー…

>>続きを読む

相変わらず続いているデヴィッド・クロス祭りの一環で鑑賞。
他の方も書いているけど、第二次世界大戦直前のドイツ・ナチのユダヤ人差別と黒人差別を両方同等にちゃんと描いているのが良かったなと。
あとはやっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事