黒沢清監督の代表作のひとつだと思う。
そう思いながらも、観たことがなかったんです。ようやく鑑賞できました。
ホラーだけど、ホラーじゃない。結局、生者も死者も似たようなものじゃないか?と思わされる。…
「CURE」の黒沢清監督作品なので見て見ましたが、ホラーって言うんでしょか?とても苦手なジャンルだったのでイマイチかなぁ…
画面がずっと暗いのも…明るかったらホラーにならないのでしょうが、テレビで…
インターネット黎明期にネットを介して広がる恐怖を描いたホラー作品。
今から20年以上も前の作品にも関わらず、ネット社会への警鐘だったり、人との繋がりの本質を突いているのはかなり先見性があると思いまし…
2000年の映画。
今から20年前か…みんなあんな服着てたっけ?いろいろむき出しな感じで、絶妙に古くさい。
けれどもやはり清は好き。
世の中がインターネットというものを日常に取り入れ始めた時代の話…
黒沢監督の独特の世界観。
心理的に見ているものの気持ちを
どこか歪ませる。
映像と言葉で不安にさせ、
湿った恐怖を与える。
カリスマ、キュア、クリーピーなど
生きているものも、
幽霊もそれぞれの世…
“あの世”に存在している霊魂(?)の数が飽和状態となり、幽霊に化けてジワジワと現世の人々を襲ってくる感じ(?)の物語。… 理解力の乏しい私なりの解釈です。ソコソコ豪華キャストで素晴らしかったのですが…
>>続きを読む今まで見たことある黒沢監督作品の中で恐怖演出がダントツで怖い。
一方でストーリーやテーマは難解すぎて私にはもうちんぷんかんぷんでした。
-----------------------
▼今作での幽…
©2001 KADOKAWA 日本テレビ 博報堂 IMAGICA