A.I.の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『A.I.』に投稿された感想・評価

ys
4.0

2020年のAI(人工知能)の進化としては、
ソックリソングを作れるようになりました。
アイアンメイデン風ソング、ニルヴァーナ風ソング、メタリカ風ソング、AC/DC風ソング。
http://amas…

>>続きを読む
3.8

“FOR STANLEY KUBRICK”

前半の不気味さ、そして後半のワクワク感とあったかさが良い作品。
そして切ない。

サイバーパンクな街並みってやっぱりいい

作中に出てくる恐竜型の乗り物…

>>続きを読む
4.7

もう10年くらい前に初めて見て、それから好きで何回も見てる作品。全てのシーンを鮮明に思い出せるほど映像にインパクトがある。

近未来の設定ではあるけど、おとぎ話やSFちっくな要素も組み込まれていて見…

>>続きを読む
違和感とゆうか、不気味な雰囲気が漂う感じ。

愛情なのか執着なのか…
童話のような悲しい物語。

僕は生きた、そして消える…




何回か観ているけど、やはりキューブリックが撮るべき映画だなと思っています。たんなる希望ですが。 
元々はキューブリックがスピルバーグに監督を依頼(その時は断ってい…

>>続きを読む

過去鑑賞
子どもの頃、細切れに途中まで観てそのままになった……
親から子への愛情なんかより、子から親への愛情のほうがずっと無償だよね。自分も食べ物を食べられるとアピールしようとする場面に、幼いなりに…

>>続きを読む

20年振りの鑑賞。
吹替で観たら声優が豪華で驚いた。
主役はハリーポッターのロンだし、道中出会う女の子はリロ&スティッチのリロかな。
子役がかわいいね。

基本字幕で鑑賞するが、ここ数年で吹替も観る…

>>続きを読む
Dakota
3.3

★ロボット社会 期待と懸念
【あらすじ概要】
所有者を親と認識し愛する最新の少年型ロボット「デイビッド」が、ヘンリー、モニカ夫妻の下に迎えられた。見た目は人間そっくりで精巧な造り。母親に設定されたモ…

>>続きを読む
0da
3.2

「心にぶっささったけど、二度と観たくない映画」という幅広テーマでXでプチバズしてたスレッズに投稿されていたのを目にして、スピルバーグの作品だから観ておくかと、鑑賞。

近未来、アンドロイドが今よりも…

>>続きを読む
ジョーの最後がよかった
「生きた」 お前ロボットじゃろーい!

あなたにおすすめの記事