伊藤潤二 恐怖collection 「悪魔の理論」に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『伊藤潤二 恐怖collection 「悪魔の理論」』に投稿された感想・評価

KH
3.2

このレビューはネタバレを含みます

得体のしれない恐怖がよかった。
朗読したら死ぬといわれているトミノの地獄のように
3回見たら死ぬといわれているベクシンスキーの絵のように
聞いたら死にたくなるファウストの悪魔の理論。

このレビューはネタバレを含みます

オリジナルビデオ版の呪怨2作の次に撮られた作品。未来の自分の死を見てしまいその通りに死んでしまうというのはその後の清水崇監督作品でも出てくるモチーフ。盗聴が途切れて再度イヤホンを差したすぐ後に和美が…

>>続きを読む
birdy
3.6
盗聴の使い方が面白い
山西惇 若い頃が見れて嬉しい
嫌いではないが
出来は良く無い
3.4

このレビューはネタバレを含みます

良いんじゃない?
30分でこのクオリティなら十分。
悪魔の話面白かった。
なーんか嫌なかんじのやつ。いい意味で。
伊藤潤二っぽさはあんまりなかったです。

この短い時間にうまく作られてるんじゃないでしょうか
特別面白い訳ではないし、ホラーともちょっと違うけどよく出来てました。
おお〜清水崇監督
ああ〜助監は白石和彌監督…(あまり関係ないけど)

この世…

>>続きを読む
最後のカット黒沢清監督みたいに保健室の引きで落ちてきて欲しかった。あそこで飛び降りようとしてるとこ写したら台無しな気がする。
TKC
3.3

誰が監督をしていようが香る伊藤潤二イズム。

原因と結果の繋がりが微妙に薄く感じる点も伊藤潤二を感じる。起こったホラーが主題だと思う。今回は自殺を盗聴するという状況がホラーであり、ファウストどうこう…

>>続きを読む
るい
3.5

掘り出しもん見っけ

アマプラに3本配信来てた
「富江」シリーズの伊藤潤二原作の
3本あるホラー短編シリーズの
今作は清水崇が手がけたやつ
ちなみに今作の演出助手は
白石和彌監督なんで
実は今思うと…

>>続きを読む
3.6
タイトル通りに終盤悪魔の理論を説明されるんだけど、聞き終わった後も頭の中は?だらけで全然理解は出来なかったけど、全体の雰囲気がなんか自分好みで意外と満足できました。

あなたにおすすめの記事