恐竜グワンジに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『恐竜グワンジ』に投稿された感想・評価

ayuuun
2.5

*共同制作⇒特撮映画監督・特殊効果・ストップモーションアニメーターのレイ・ハリーハウゼン

サーカス団が、とある"禁断の谷"から持ち帰ったものが、金や名誉に目がくらんだ人々によってその後のてんやわん…

>>続きを読む
特撮はさておき、物語が弱すぎだよね。
キングコング(1933年)を劣化させた感じ。
レイ・ハリーハウゼンによるストップモーションでのぬるぬる動く恐竜を堪能できる1本。

小さめで紫色のグワンジが可愛く、良い暴れっぷりですが、ラストはグワンジがただただ可愛そう、、、
もふ
2.8

このレビューはネタバレを含みます

主人公や博士やサーカス側の人間たちが愚かなのは前提として
ジプシーのババアが呪いの話をずっとしてて実際人が死ぬわけだが、その結果を招いてるのがチビ馬を谷に戻そうとしたり檻のネジ外したりするジプシーた…

>>続きを読む
アケボノウマかわいい。
この手の映画のパターンとはいえ、グワンジは可哀想。ラストの少年の姿が唯一の救いなのかなぁ。
ゾウの鳴き声がおっさんの唸り声にしか聞こえない。
3.0
カウボーイと恐竜の異色の組み合わせ。
ストップモーションアニメを駆使した恐竜の捕獲シーンは見応えあり。
ae
3.0
2022年 お家映画 121本目

◉4月17日【恐竜の日】
低学年時代のTV放映以来、
50年ぶりの鑑賞。
サーカス、恐竜、の西部劇。

恐竜100万年より面白いが、
色気で確実に負ける。

レイ・ハリーハウゼンの見事な特撮技術に目を奪われます。
ストーリーは王道モンスターパニックで親しみやすいんじゃないでしょうか。
西部劇と恐竜と言う異色の組み合わせが面白かったです。

登場人物たちが…

>>続きを読む

小さい馬探しに行ったら恐竜に出会う話。

一瞬、楳図かずおがよぎる。(ぐわし!)

冒頭の馬術ショーのシーン。水を張った大樽の周りに炎があり、2回ぐらいの高さから馬に乗ったまま大樽に落ちる。っていう…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事