WANDA/ワンダに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『WANDA/ワンダ』に投稿された感想・評価

離婚し、仕事を失くし、子供の親権を奪われて金も盗まれ、カラダ目的のゆきずりの男とともに逃避行に出るほかなくなった不運な女性の行く末。男は殺人を犯し、女はただ寝る場所欲しさに彼についていく。というと、…

>>続きを読む
もの
4.3

嫌な目に会い続けるが、不思議と犯罪者のデニスといるときは心地がいい。お互い社会への馴染めなさが通じるのだろう。少し真夜中のカーボーイを思い出した。

インディペンデント映画の感じは、ある種ドキュメン…

>>続きを読む

バーバラ・ローデン、生涯の代表作。

何者でもない、何者にもなれない。
地位も名誉も、お金も何もない女の、無味無臭な逃避行。
物語のモチーフとして役不足すぎるワンダの姿が、彼女と同じように何者でもな…

>>続きを読む
朋
4.1

このレビューはネタバレを含みます

社会的弱者のワンダがあまりに淡々と描かれている。ロードムービーとはなるほどこれか。
4.3

映画はスペクタクルであり男のためのもの、の真反対に舵をきったことの現代っぽさはとてもよく分かった。
それだけにラスト手前に比較的分かりやすいメロドラマが入るのは、私はちょっと勿体無い気も。勿論、本作…

>>続きを読む
4.5

ポスターの女性のなんとも不思議な表情に惹かれるのだけど、観るのは勇気がいった。
映像やざらざらした質感はレトロだが、1970年の作品とは思えない時代の先取り感。バーバラローデンの半自伝的映画。

な…

>>続きを読む
4.3

このレビューはネタバレを含みます

いい服着せてもらったあととか、人質取れてデニスに褒めてもらったあととか、ワンダが楽しそうにしてるのが悲しかった…
あと男のメガネがかっこよかった
リバーオブグラスと併せて見たい

死ぬほど面白い。

ありきたりな逃避行だが、説明的描写がないながらも悲哀感や無力感がダイレクトに伝わってくる。
同じようなストーリーのリバーオブグラスとは対照的で、もはやどうすることもできない絶望感…

>>続きを読む
4.5

アイス屋さんの前で男に捨てられたワンダに、ソフトクリームをそっと無料で渡してあげる店員が面白い。
ワンダの存在感がいい。少女ムシェットほどブスッとはしていない程よい諦観と、でも実はすごく繊細なのでは…

>>続きを読む

「所与」の映画!自分の意思をもたず流れるままに着いていった先で何が起こるか。主人公が知らないことは俺だって知らない。だから映画を観るというよりは、見守るみたいな感覚だなー
演技やら踊りを観てもらうに…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事