WANDA/ワンダに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『WANDA/ワンダ』に投稿された感想・評価

sw
5.0

自分が世界と分断されている感覚、外の世界が頭に入ってこず、どこか上の空になってしまう感覚が際立って映画で表現されているのが素晴らしいと思う。分断はワンダにとっては社会でもあり家族ですらあった。
デニ…

>>続きを読む

スコア4.5以上・・・超傑作!超おすすめ!
4.0〜4.4・・・名作。おすすめ。
3.0〜3.9・・・お暇ならいいと思います。
2.0〜2.9・・・僕はあんまり、でした。
1.9以下・・・時間の無駄…

>>続きを読む

フェミニズムの切り口として新鮮だし作りも繊細でこれが今になって再評価されている理由はよく分かるが、"とにかく神経に障る女"の再現度が高すぎて男とシンクロして頭痛くなったしブチギレそうになった、面白い…

>>続きを読む

離婚し、仕事を失くし、子供の親権を奪われて金も盗まれ、カラダ目的のゆきずりの男とともに逃避行に出るほかなくなった不運な女性の行く末。男は殺人を犯し、女はただ寝る場所欲しさに彼についていく。というと、…

>>続きを読む
もの
4.3

嫌な目に会い続けるが、不思議と犯罪者のデニスといるときは心地がいい。お互い社会への馴染めなさが通じるのだろう。少し真夜中のカーボーイを思い出した。

インディペンデント映画の感じは、ある種ドキュメン…

>>続きを読む

バーバラ・ローデン、生涯の代表作。

何者でもない、何者にもなれない。
地位も名誉も、お金も何もない女の、無味無臭な逃避行。
物語のモチーフとして役不足すぎるワンダの姿が、彼女と同じように何者でもな…

>>続きを読む
朋
4.1

このレビューはネタバレを含みます

社会的弱者のワンダがあまりに淡々と描かれている。ロードムービーとはなるほどこれか。
4.3

映画はスペクタクルであり男のためのもの、の真反対に舵をきったことの現代っぽさはとてもよく分かった。
それだけにラスト手前に比較的分かりやすいメロドラマが入るのは、私はちょっと勿体無い気も。勿論、本作…

>>続きを読む
4.5

ポスターの女性のなんとも不思議な表情に惹かれるのだけど、観るのは勇気がいった。
映像やざらざらした質感はレトロだが、1970年の作品とは思えない時代の先取り感。バーバラローデンの半自伝的映画。

な…

>>続きを読む
4.3

このレビューはネタバレを含みます

いい服着せてもらったあととか、人質取れてデニスに褒めてもらったあととか、ワンダが楽しそうにしてるのが悲しかった…
あと男のメガネがかっこよかった
リバーオブグラスと併せて見たい

あなたにおすすめの記事