「滑稽」というより「虚ろ」な流離い人
主人公の何とも言えない緩い雰囲気が良い。
成り行きに全てを任せる投げやり感と、あらゆる物事に対する開き直り感が潔すぎる。
ここまで吹っ切れて自由を選択できる…
すごい なんだこれは カサヴェテスくらいすごい と思ったらカサヴェテスと重ねる評はやっぱあるみたいだね ただジーナ・ローランズだったらブチギレてハンバーガーを丸ごとゴミ箱にぶち込んでそうなシーンでバ…
>>続きを読むロードムービーものだから見たけどなかなか面白かった。
容姿は綺麗にしているからぱっと見普通の人に見えるのでお酒もおごられるし色んな人に声かけられたり助けてもらえるし結婚もできるし子供も持てるけど何か…
アケルマンやライカートみたいな映画かと少し高を括っていたが、いやまさかこんなにもアクティブでスリリングな傑作だったとは!今その場を乱暴に切り取るかのようなカメラがカサヴェテス級のキレ。バーで強盗中の…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
ただただ切ない。本当に切ない。思い出すだけで涙が出てくる😢
こんな哀の感情が初めてで耐性が無く、ずっと泣いてしまう💧💧
途中まで『境界知能の女性』がその性質からこれまで生きてきた環境から追い出され…
このレビューはネタバレを含みます
ウーマンリブ全盛期にこの映画撮ってるの凄い。
人々が理想とするキラキラ系の主人公活躍映画ももちろんいいが、やはり何も美化せず現実を突き詰めるような作品の方が心には残る。
バッファロー66と似てる…
グッチとの協賛作品という事ですごく統制の取れたアートムービーのような絵力のある作品だけれど、扱っている内容がかなり生々しく、女性の社会的地位の問題や扱い、就業できる職種の幅の狭さだけでなく、明示され…
>>続きを読む(C)1970 FOUNDATION FOR FILMMAKERS