このレビューはネタバレを含みます
映画館で上映されてた時、迷ってつまらないかもと行かなかったの悔やむ。リバーオブグラス的何にも起きない脚本じゃなかった。けっこうな波乱あり、でも何だかゆるくて殺伐感もなく、ただ女性に酷い映画でもなかっ…
>>続きを読むバーバラローデンの佇まいと表情が凄くよい。そして何にもできない度合いの強さがオモロい。ロードムービーらしさの裏に70sアメリカ映画の気骨さみたいなものが含まれていてなんか不思議と観れちゃう。
ワン…
このレビューはネタバレを含みます
09/2025
「欲しがらなきゃ手に入らない。何も欲しがらないのは、死んでるのと同じ」
デニスから褒められた時の嬉しそうな顔、WANDAが欲しかったもの、デニスと一緒の世界だったのに。その時、W…
2025-61
ちょっと引き気味に撮って、ズームする撮り方がなんだかホームビデオ感があって親しみが持てた
それに、なぜだか物語に引き込まれていってあっという間だった🧐
そして、ずっと持ってた違和…
女優のバーバラ・ローデンが監督脚本も務め、低予算小規模で撮られた伝説的なインディペンデントムービー。
離婚して家族も住む場所も失った女性が流されるままに犯罪者と行動を共にして悪事に手を染めていく物語…
1970年製作のロードムービー。2年前に日本公開され、当時気になっていたが観に行けていなかった。主体性なく流されて流されて。55年前の映画とは思えないほど古さは感じなかったが、感情が見えないので入り…
>>続きを読む気になっていた本作がU-NEXTに来ていたので鑑賞。ドキュメンタリーのようなロードムービー。状況に流されるままのワンダの行動を見ていると、人間には愛情とある程度の教育が必要なんだと思った。ワンダの過…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
自分の足で立つということの大事さ
ワンダをかわいそうだと擁護したいとこだが家事も育児もしないという時点でやっぱり基本はダメ人間なんだと思う
なにも頑張れない人の末路
自分の足で立てないから見知ら…
(C)1970 FOUNDATION FOR FILMMAKERS