13ウォーリアーズの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 4ページ目

『13ウォーリアーズ』に投稿された感想・評価

原作はマイケル・クライトンの
「北人伝説」。
千年前の北欧を舞台に選ばれた13人の戦士の冒険を描いたものなのです…が❗

戦士一人一人の個性について明確に出していないので、正直なところ主人公以外は数…

>>続きを読む
Q

Qの感想・評価

4.6
過去に鑑賞。北欧の雰囲気と生々しさが素晴らしい映画です!評価は低いようですが、無駄がなく、良く出来た作品だと思います!

2ゲロ(逃げろ)~~~。顔を洗うシ~ン きちゃない😲13人目の戦士は北の民ではいけない。皆に見つめられて13人目の戦士に選ばれたアントニオ!謎の魔物退治!鬼退治じゃない。魔物退治!ドンな魔物ダ~~…

>>続きを読む
犬

犬の感想・評価

3.3
意志

人々の生活を脅かす、謎の魔物に立ち向かう13人の戦士の姿を描くスペクタクルアクション

モンスター的な

壮大な感じ
雰囲気ありました

世界観、アクションを気軽に楽しめます

7人の侍が13人になりましたって感じ。

相手が謎の原住民族みたいな感じで、何も喋らず、ただ襲ってくるという所が「要塞警察」みたいな感じでおもしろい。

色んなネタ吹替の先駆けで、佐々木健介が吹替や…

>>続きを読む

邦題のバカ。ほんとは『13番目の戦士』
人妻と恋したために北方に左遷されたアラブの詩人が占いに従ってヴァイキングの戦士たちとともに侵入者と戦う。バンデラスのコスチュームアクションと思いきや!彼は単な…

>>続きを読む
財前

財前の感想・評価

4.0

『十三人の刺客』や『七人の侍』のバイキング版。
こちらは占いで選ばれた13人の戦士たち。
でも原題は“13番目の男”でバンデラスの事。

へなちょこバンデラスが急に同じ言語を話せるようになったり、強…

>>続きを読む
言葉も通じないのに突然任命されるとか焦る。でも言語習得めっちゃ早い。13
人にこだわってる場合でなくて、もっと人いったんじゃないの?最後は彼女にさよならも言わず帰んのかい!古き良き時代の男なんか。
Ryuji

Ryujiの感想・評価

2.5
なんか目的がよく分かんなかったわ。なんで戦ってんの?てか、13人とか言ってないで皆で戦ったらええやん。
morgen

morgenの感想・評価

2.6
最後まで世界観が分からなかった。

言葉が通じないまま連れて行かれるのには同情した。
でも持ち前の頭の良さで言葉を習得し、いつの間にか仲間になっていた主人公はすごい。

あなたにおすすめの記事