「砂の器、すごくいいよ!」ってあちこちでオススメしときながら、実はまだレビューしてなかった私。
好きすぎて、うまくレビューが書けないっていうのもありました。
そこで今再び鑑賞し、レビューしようと思っ…
圧巻。
蒲田で起きた殺人事件を追って、秋田まで飛ぶ2人の刑事。手がかりは「カメダ」という言葉だけ…。
徐々に明らかになる真実とその背景に惹き込まれた。
ラストシーンの演奏は鬼気迫る様で愛に溢れている…
ゴゼジュー 15
キャスト、地方ロケなど金の掛かった2時間超えサスペンス劇場❗
迷宮入り寸前の殺人事件が、2人の刑事の執念で「カメダ」ヒントに捜査が動き出す❗
秋田から山陰と地道な捜査過程がイイ👍…
線路を走って父を追いかけてきた英雄のシーンと、成長した現在の英雄の写真を見せられてすぐに息子と気づいたにもかかわらず「知らない」と言った千代吉のシーンで涙が出た。
あんなに良くしてもらっていた三木刑…
めっちゃ良かった。音楽良かった。日本の美しい景色を見ることができた。東北とか山陰とかの田舎がいっぱい出てきた。地元の人嬉しいやろなと思った。
捜査が進んでいくの分かりやすくて面白かった。東北訛りだ…
じわじわと泣きました。親子の愛とか、差別とか、貧しさと富とか、いろいろな問題が絡んでいて考えさせられた。
彼らの表情とか汗をスクリーンで見て、彼らのリアルな感情が伝わってきた。島田陽子さん綺麗すぎた…
前半、スマホもインターネットも無い時代に「東北弁と"カメダ"」だけで、どうやって犯人を見つけるのか?
後半、途中セリフは一切なく音楽と映像だけなのに、ここまで涙腺にくるとは。旅は形を変えようと、親子…
午前十時の映画祭で見た。サスペンス映画だということだけを知りながら見に行った。
風景や登場人物たちの行動など、生まれる前の日本の姿が映り、なにか懐かしいような気分になった。
中盤あたりまでの捜査して…
個人的邦画No1
『カメダ』という唯一の手掛かりから始まる壮大なサスペンス
初見では『昭和の名作ねぇ.....』なんて舐めていたが開始10分で演出や構図のカッコよさに惹かれていた。素人の自分でも"こ…
何度かPCで見た記憶だが、いずれも「ながら見」だったようで、スクリーンでは初めてだった今回、きちんと最後まで見ることができた。午前十時さまさまだ。
後半、父子のお遍路のシーンと、バックに流れる「宿…
橋本プロダクション