レイティング一般(冒頭に「おことわりテロップ」、一部表現に難あり)、B-CASカードによる「お試し期間」中に東映チャンネルを録画。
特集「はたらく健さん」から。貴重な「おどる健さん」も観られる。しか…
これ黒澤明監督も脚本で参加してるんだね。
セリフが半分くらい聞き取れなかった笑
マジで字幕が欲しい。
やっぱこの時代の日本映画最大の弱点は音響だな。
だが雰囲気やストーリーはめちゃくちゃいい。…
[東映×欣二まつり]
モノクロ。戦後間もない北海道カムイ岬の冬。ニシンの季節をむかえ、一攫千金を夢見た出稼男たちが番屋にやってくる。石狩挽歌の世界はこんなんかな。
走れソリよー♪陽気な高倉健のコミ…
★今年も鰊漁の時期がやってきた!
◯東宝の波に被せて舟唄?(鰊場作業唄という奴なのかな?)が流れるの、上手いな〜
◯オープニングの情景だけで鳥肌立った。山田洋次ばりに北海道慕情を撮るのが上手い
…
黒澤明脚本の二度目の映画化で、監督は深作欣二。まさしくクロサワ映画という感じで、作品のタッチもそっちに寄ってる。静かじゃない高倉健と丹波哲郎が単に適役じゃないというだけじゃなく、黒澤明のコミカルさへ…
>>続きを読むこうしてニシンが採れなくなったという作品。
南田洋子がとにかくかわいい。
残念なのは「あたいにカムイの血がまじってるからだろ」と言うなら、ここは掘り下げた方が良かったと思う。
さすれば犬笛吹く杉田な…