ガラス越し、『親密さ』を想起
モンサンミシェルにて、スタッフの影が横内氏にもろ被りしている
続けて観た、フィルマークスに未登録の『知の開放 知の冒険 知の祝祭 東京大学 学問の過去・現在・未来』…
兎にも角にもヨーロッパ各国の美しい風景が画の強さを際立たせる。タイトルにも使われる光によってできた影が特に引きのショットでは有効活用されて唯一無二の画になっていた。とはいえ国が変わっても追う者、追わ…
>>続きを読むどれだけ映画を見てもまだ見たことの画面がある。それは新しく作られた作品だけではなく55年前に公開された作品が運んでくることもある。それこそが映画のマジックだと思う。ポルトガルはリスボンから始まるこの…
>>続きを読む異国の地で知り合った日本人の男女が各地を渡り歩き語り合う。
ごく少数のスタッフで敢行された全編海外ロケ。
たったひと月程の撮影期間でこれだけの場所を廻ったという事実に驚き。
国内舞台で同じよう…
@シネマヴェーラ
逆光+アークショットで岡田茉莉子と横内正が抱き合うところがよかった。
ほとんどポルトガルをはじめとする外国で撮られていてとにかくロケーションが美しい。やはりあの狭い街を走ってる市電…