青い鳥に投稿された感想・評価 - 5ページ目

『青い鳥』に投稿された感想・評価

テーマは重いが静かに描き、生徒達に押し付ける事もなく温かさまで感じる作品

吃音症の臨時教師は、学校全体で形だけ終らせて生徒達も過去の事にしようとしている事件に、直接言及はせず転校した彼の席を戻させ…

>>続きを読む
学校の授業で観て欲しい道徳映画。

予告編
https://www.youtube.com/watch?v=uLmECNeeEy0
Takako

Takakoの感想・評価

3.5
ストレートにメッセージが伝わる作品

阿部寛さんが廊下を歩く場面が
先生がそこにちゃんといてとても良かった

生徒たちも上手な子ばっかりだった
nito

nitoの感想・評価

3.0
先生が吃音だったらどうしても気にはなってしまうかも、、、
阿部さんが若くて良い良い
みむ

みむの感想・評価

3.8

いじめた奴らも根はいい奴だったみたい。あれぐらいで矯正されるんやから…。
でも実際にはもっともっと、腐れ切った奴が多いと思う。
先生、もうちょっとしゃべらんと伝わらないのでは。
しかしPTA、子ども…

>>続きを読む
rikky1103

rikky1103の感想・評価

3.8

伝えたいことがシンプルに伝わってきた。思春期の子供がいたらみせたい映画。ところどころつっこみどころはあるが、体裁だけで、いつも上から目線の学校教育現場で、態度や行動で数少ない言葉でも生徒たちの心に訴…

>>続きを読む
Yoshiharu

Yoshiharuの感想・評価

3.5

むずかいテーマだな。
ただ、対応が面談と反省文だけでいいとは直感的に思わないし、イジメの定義もなんとなくわかる気もするが。
それと、教師で吃音はきついかも。僕なら気を使うし、集中が途切れそう。生徒は…

>>続きを読む
sakolista

sakolistaの感想・評価

3.0

なんとなく目に留まったので。
むずかしい映画だった。

阿部さん若い。
何気に今をときめく俳優達が出ている。
新木優子さんとか。
口角で気付いたわ。個性って大事だ。笑

重松清っていいよな!子供にと…

>>続きを読む

阿部寛演じる教師が吃音で言葉数が少ない分、発する言葉が重いというか胸に刺さる。
イジメの加害者は反省し被害者の事を忘れるのは卑怯というのはその通りだと思った。
大人になって社会に出てからも大事な事を…

>>続きを読む
Natsuho

Natsuhoの感想・評価

3.3
「誰かを嫌うのもいじめになるんですか?」

まだ未熟な10代のイジメが1番心やられる気がする。
親の目とか、友達との距離感とか、自分の居場所とか、、、
相手を傷つけるのに重いも軽いもない。

あなたにおすすめの記事