この作品に登場する男女は、互いの内面を見つめたりする事はなさそうだ。
日本のコネ社会は今も昔も変わらないですね。
昔の日本映画は今とは街の様子、人の話し方や服装など、世界線があまりに違いすぎて、…
若尾文子さまLOVE♡
この時代の映画ってヒロインが魅力的すぎて男性側印象残らないこと多いけど、三郎もめっちゃいい男だった〜
とんかつ欲高めるために見たけど予想より楽しかった!
男も女もみーんな積極…
1959年製作公開。原作源氏鶏太。脚色白坂依志夫。監督増村保造。角川シネマ有楽町で若尾文子特集を開催する度に観に行こうとリストアップしていたのですが、ここまで機会に恵まれず。タイトルロールの脚本と監…
>>続きを読むモンドリアンのコンポジションのようなオープニングから変顔記念撮影のエンディングまで最高に幸福な映画をありがとう。
『青空娘』のときも思ったけど、よりよい生活を真っ当に希求する市民の姿勢がしっかり見え…
テンポの良い娯楽コメディ。スクリューボール・コメディと言われれば、確かにそうだなって感じ。言葉回しが巧みでまあまあ面白かった。今の価値観だと抵抗を覚える箇所もあるが、当時の人からしたら、さぞ面白おか…
>>続きを読む