ロシア語クラスの友達と大学の図書館で視聴。
長い!!!特に退屈なシーンが多くて長い。ここもっと短くてもいいだろ!的なところが多い、が、こう思うのは自分が短くて面白い、ファスト娯楽的なものに飼い慣らさ…
図書館に行ったら、本作DVDがあり、久方ぶりに観る。冒頭から水の表現でタルコフスキー節炸裂。黒澤明の「夢」でも真似してるなぁ。(オマージュ?リスペクト?)いゃ〜長いぜ。公開が1977年で、そうだっけ…
>>続きを読む妄想が形となってしまう恐ろしさ。ないものが、ここには確かに「ある」。気が狂うと思う。自らの頭と心が創り出した化け物を私だけが見えているならまだどうにか正気を保てそうだが、誰もがその虚像を認識し、その…
>>続きを読むそりゃ原作のがいいが、これはこれで生々しい手触りがある 妻が画面にいる時はだいたいいい レムがいうほど悪くはない てかそもそも原作だってソラリス解釈の話と元妻への愛の話が2本の柱になってるわけで(…
>>続きを読むとても面白いなと感じてはいるんだけど、どうしても「2001年宇宙の旅」と比べてしまうのと、後発の似たような話もたくさんあり、古典的な面白さというか、原典を読んでいる気分になってしまった。
映像的に…