就職戦線異状なしに投稿された感想・評価 - 12ページ目

『就職戦線異状なし』に投稿された感想・評価

amu

amuの感想・評価

3.0
現代とは異なる売り手市場と買い手市場が真逆だった時代のストーリー。キー局の娯楽的に作られたであろう作品が、この時代を、この頃までの日本を象徴する衝撃作になったように思う。目立たない作品だけど。

当時私は中学生。
マッキーの主題歌がヒットしたぐらいしかこの映画のタイトルに馴染みはなかったけど、興味本位で観てみたら思ってたよりも面白かった。
撮影場所が今はもう無い建物だったり、ちょこちょこ出て…

>>続きを読む

初)バブリーな就活話。コンプライアンスがうるさい今では到底設定しない就活生と会社の人事部社員の関係や青田買い、Fテレビの場所、バブリー満載でした…何より仙道サンが懐かしい(ノ-_-)ノ~┻━┻♪どん…

>>続きを読む

実在の大学名でいきなり賭博サークル登場、目を疑う。自分たちこそが世界の中心だった時代のフジテレビの自信満々の軽佻浮薄なノリ全開。記録映像と捉えて我慢。売れっ子・売り出し若手俳優/女優陣の演技が…なん…

>>続きを読む
kazusd

kazusdの感想・評価

3.5
新入社員の頃、先輩に連れられて観たのを思い出した。懐かしい。
ゆみこ

ゆみこの感想・評価

3.1

「”なりたいもの”じゃなくて、”なれるもの”を探し始めたらもう大人なんです。」

いやーやっぱバブル期の就職活動すごいな。スーツはみんな個性豊かなものを着てるし、囲い込みのためにタダで旅行だったり接…

>>続きを読む
Shu

Shuの感想・評価

4.5
今の就活生が見たらびっくりするでしょうね。完全な、売り手市場。でもこれはバブルはじけてからの公開だったんだけどね。槇原さんの「どんなときも」もよし。
ERI

ERIの感想・評価

3.2

バブル崩壊後の学生たちの就職活動を描いた作品。ツイッターで「何者」とセットで見たら面白いと呟かれていて、なるほどとおもった。

何者の世代を面接してる人たちは、この就職戦線異状なしの世代の人たちなん…

>>続きを読む
バブル期の就活ってこんなんだったのか~と思います。
ラストのどんなときもがすごく良くて、前を向いて頑張ろうと思えます。織田裕二の底抜けの明るさがスッキリします。
観たお。ぼ〜く〜のせーなかは自分じゃ、おもーうーよーに正直か?だっけか?
まっきー懐かしいなぁ^_^

あなたにおすすめの記事