自分の思い出じゃないのにめちゃくちゃ懐かしかったし、圧倒的日本の夏すぎて何度もギュッとなったし泣いた。音楽ももちろん素晴らしい。笑えるところと真面目なところの緩急が心地いいし、何より「間」が良かった…
>>続きを読む北野武作品。
笑いと切なさのバランスが神!
邦画のお笑いは滑ってる作品が多いが、北野武作品のお笑いは面白い。さすがビートたけし。
人間の温かさの描き方が素敵。
菊次郎と正男は、お互いがお互いに…
北野映画制覇途中
ダメなおっさん×純粋な少年=号泣
という公式が既に私の中にあり、その高いハードルを構えながら観た
酒を呑みながら観たのが悪かった
気付いたら傍に「中二男子かよ!!」というくらい…
タケシ映画って、ビートタケシ色強め映画と、北野武色強め作品があると思ってて、前者はお笑い芸人としてのニュアンスが強くて、脚本にもかなり影響が反映されて、よくも悪くも映画っぽさがなくなる傾向があって、…
>>続きを読む正男のひと夏の大冒険!道中で出会う人達と菊次郎の掛け合いが面白い。たまに挟まれる久石譲の音楽が心に染みる。本当に久石譲は天才。小学生の頃過ごした夏が懐かしくなったな〜 当時はそこまでの暑さじゃなかっ…
>>続きを読む映画監督としてのタケシの凄さに脱帽した。
映画のリズム、画、台詞回し、もうどれをとっても魅力的。
タケシの演じる主人公がなんと言っても愛おしい。
狂ってるダメ男ではあるけれど、人間らしく、人情味の…