菊次郎の夏の作品情報・感想・評価

みんなの反応

  • 久石譲の「Summer」が夏の情景を鮮明に描き出す
  • 菊次郎の荒々しくも優しいところが魅力的
  • 大人たちの優しさが心に残る
  • 小ネタや出会い、菊次郎自身の成長が滑稽で面白い
  • 北野武監督の優しさが詰まった危なっかしくて優しく暖かい映画
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『菊次郎の夏』に投稿された感想・評価

3.7

自分の大切な宝物を失ってしまった時、取り戻そうとしたり、代わりのものを探したり、あるいははなから持っていないことにしようとするかもしれない。これらの行動は決して悪いことじゃない。誰だってそうだ。でも…

>>続きを読む
4.5
このレビューはネタバレを含みます

自然と涙が込み上げてくるロードムービー(だが、泣くには至らなかった)。

祖母のもとで暮らす正男が、夏休みにやることがないため、今は遠くで働いているという母親に会いに行くことを決意する。
ただ、幼い…

>>続きを読む
sk
2.5
北野武作品好きで期待したのに…なんでこんな評価高いのかわからん。
久石譲のsummerだけが救いやのに、使いすぎ。。🌻

毎年に夏に観て
嗚咽するほど泣くのが定番。
天使のキーホルダーのシーンは
たぶん映画のベストシーン5くらいには
入れたい。
久石譲さんの「summer」とともに
不器用なたくさんの愛と夏いっぱいの楽…

>>続きを読む
見終わった後、不思議な満足感で満たされる映画でした。いっしょに時間を過ごしたような。あれだけ何度も「バカヤロウ」ってことばが出てくるのに、菊次郎がスキになる作品でした。
ほっこり時々クスり。まぁ、でも言うほどだったかなぁ。NHKなどの教育テレビ感がところどころ。
MASH
4.0

てっきり疑似家族的な父性の物語かと思いきや、北野武演じる菊次郎の子供時代を取り戻すような内容だった。正男が母親に会った(?)ところで「ここで終わりでいいじゃん」となったけど、むしろそれ以降が大事…

>>続きを読む
4.2

久石譲の音楽がこれほどまでに似合う映画を、芸人が撮れるということにまず驚く。
北野武ならではのユーモア、バイオレンス、そしてその中に滲む優しさ。
どうしてもドラマチックに撮ってしまいがちな部分を、さ…

>>続きを読む
イラストがかわいい。ノスタルジー
3.5

大学時代の授業で見たのが懐かしい。多くは語らずとも、ただ一緒にいるとか、そばにいることでケアを学んだ気がした。久石譲の音楽も素晴らしいし、流れる空気と余白が凄く心地よかったのは今でも覚えている。邦画…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事