さすがに1970年代に製作された作品だけあって、戦争=悪という一辺倒になっちゃってるあたりが残念なんだけど……とりあえず、周囲の国々の状況から白人に占領されたらエラいこっちゃという強迫観念があったの…
>>続きを読むもうワヤクチャ…。
史実なので否定はしませんが。
戦争でお亡くなりになられた全ての前線の兵隊さんへご冥福をお祈りします。
お偉いさんがた、死ぬなら道連れにせず1人で死んでください!と言いたい。
…
旧満州を舞台にした作品を読んだり観る機会があり興味が増し、二百三高地も見てみました。要所要所にナレーションと字幕、地図まで入るので分かりやすい。戦闘シーンだけでなく人間ドラマも見応えあり。やっぱり昭…
>>続きを読む昭和の映画にしてはかなり迫力があって見入ってしまった!戦場の描写が結構リアルで今どきのCG使いまくりの映画より心に迫るものがあった。
乃木希典が好きで見てみたけど、やっぱり賛否両論あるよなぁと...…
日本が戦争で勝つ映画が見たくてみた。大体の他の戦争作品ではどうあがいても日本が負けてアメリカが正義って感じになってばっかで違う味がほしかったので。
史実としてかなり厳しい戦いで、完勝みたいな感じでは…
1980の作成、東映の大作。日露戦争の二百三高地に纏わる乃木大将の物語。日露戦争のことは全く知らないので、作戦は良く分からないが、激戦だったことは判った。日露戦争と言っても、お互いの国に攻め行ったの…
>>続きを読む旅順攻囲戦を前線の将兵と、乃木将軍ら上層部の視点両方から描く大作。
自分の世代だと、日露戦争の名作と言えば「坂の上の雲」だが、本作は古い作品ながらそれに負けないほどの迫力を持つ作品だった。
日本と…
東映