二百三高地の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『二百三高地』に投稿された感想・評価

旅順攻囲戦を前線の将兵と、乃木将軍ら上層部の視点両方から描く大作。
自分の世代だと、日露戦争の名作と言えば「坂の上の雲」だが、本作は古い作品ながらそれに負けないほどの迫力を持つ作品だった。

日本と…

>>続きを読む
3.6

 子どものころからタイトルは有名で、「3時間を超える戦争映画」というイメージだけが残っていました。テレビでも観た記憶がありません。
 映像の印象は、いかにも昭和の映画の雰囲気で、戦闘シーンの演出なん…

>>続きを読む
日露戦争で日本は勝利したが、あまりにも多くの犠牲が切ない。
ロシア兵の視点からも画かれている点や、さだまさしの主題歌も良かった。
好きな演者が沢山出ているので、それだけでも楽しめますね。
史実は勉強のため?
勉強になる?
あおい輝彦さんは最初、違和感がありましたが、話が進むにつれて、違和感なく、受け入れてましたね。
2.8

執拗な日本兵の無謀な突撃。これほどまでに無策で大量の兵を失っていたことが驚き。仲代達矢の表情がなくなってい様子が恐ろしい。これはあくまでも映画でフィクション。現実にあった争いは想像する他ないが、この…

>>続きを読む
4.5

太平洋戦争を扱った作品は、それなりに観てきたけど、日露戦争を扱った作品はこれが初めて。
めちゃめちゃわかりやすかった。

司令官乃木希典、前線で戦う小賀、それぞれの立場の苦悩がよく描かれてると感じた…

>>続きを読む

一兵隊たちに焦点を当てた笠原脚本は心を抉ってくる。あおい輝彦の変貌ぶりこそ戦争への凄まじき怨念であろう。防人の詩が追い打ちをかける。夏目雅子の美しさが際立ってるなあ!創作だと言われる乃木と天皇の場面…

>>続きを読む

「乃木坂の由来でもある」

自分が小学生くらいの時にテレビ放映されたのを観て、強烈に印象に残っていた一本。

で、まず改めて作品を観てみると日露戦争の事実からは、大分脚色をされているのが分かります。…

>>続きを読む
matoko
4.4

錚々たる名優が出てて感動した。
言葉遣いは古いけどなぜか聞き取りやすい。
今の邦画の俳優さんは、小声でモゴモゴ喋って何言ってるかわからない人が多いので、昔の俳優さんの技術を感じた。
VFXもなく、爆…

>>続きを読む
Newman
3.6

乃木大将の責任がどうだったのかを明らかにはしていないが、作品としては司馬遼太郎の本のとおりだったように思う。乃木は能力に欠ける。乃木の家を人殺しと石を投げる民衆がいたこと。乃木大将を助ける参謀総長が…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事