二百三高地のネタバレレビュー・内容・結末

『二百三高地』に投稿されたネタバレ・内容・結末

テレビで坂の上の雲をみたばかりで、かつ、ゴールデンカムイ好きとしては、どうしても見たかった。

インターバルは欲しかった。
さだまさしの曲はトイレチャンスだったな。
坂の上の雲よりも迫力があり、仲代…

>>続きを読む

命を懸けて戦う姿に感動すると同時に、多くの犠牲の無念さも強く感じました。戦争の悲劇を忘れてはいけないと改めて思わされた。
最後の女性教師が「美しいロシア」と書けなかったところが心に残った。
結構昔の…

>>続きを読む

十九世紀末。ロシアの侵略は朝鮮半島にまで及び、日本に迫っていた。誕生間もない明治維新政府は国防のためロシアと開戦するか?妥協の外交か?国内では激論が渦巻いていた。しかし軍事力・経済力ともに弱小な日本…

>>続きを読む

戦争とは地獄でしかない。

その言葉を、スクリーンに焼き付けたのがこの「二百三高地」だ。地獄。単なる比喩ではない。この映画が描き出すのは、まさに現実として立ち現れた、血と泥にまみれた煉獄そのものだ。…

>>続きを読む
戦地を映す強烈なショットの数々に目を奪われる。日露戦争における旅順攻略がいかに重要だったか、戦況込みでよくわかった。国同士の戦闘描写だけでなく、個人間の触れ合いなども描いている点に好感が持てる。

「おしえ~て~ くだ~さい~♪」

なぜ~途中で~歌詞だけ大写しなんですか~♪
なぜ~歌だけ~流して引っ張るんですか~♫
小賀は狂ったんですか~♪
さちは無謀すぎませんか~♫
乃木はなんなんですか~…

>>続きを読む

『ゴールデンカムイ』からの興味で鑑賞。
元々、北海道の北鎮会館に行った事があったが
改めて映像でも日露戦争を知る機会になった。

日本語字幕がないため
声を聞くのに多少難航しつつ、
登場人物では乃木…

>>続きを読む

文学を通じてロシアに思いを馳せる主人公は、ロシア戦争に出兵した際にも、ロシアという国家と日本という国家との戦争であり、そこで暮らすロシア人も、敵兵も、誰も彼もが悪いのではないと考えていた。
実際、彼…

>>続きを読む

1000本目はこれにしようと決め、見た。
戦争の怖さ愚かさそういうのをまとめた映画だった。
ロシアが好きだった青年が戦争により、仲間を殺されたことにより、最期殺し合うところは見るのが辛かった。

そ…

>>続きを読む

................................................................................................
乃木…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事